読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年06月19日

おぉ~~っ!!

野球雑誌「ホームラン」を買いました
各県の代表候補の学校が紹介されています

で、やっぱり気になるのは卒団生が進学した高校・・・face02
北から順番に見ていくと・・・

 face08  face08  face08


【〇沢先輩の名前があった!】

出身は「松本あづみボーイズ」になっているけど
まだ「あづみボーイズ」のメンバーが揃わなかった頃
毎週、長野ボーイズの練習や試合に参加してましたね~face02

す~さんとバッテリー組んで
ゼット杯では念願の1勝しましたね~face02
懐かしい!

あの頃もみんなより大きかったけど
更にひと回り大きくなって
去年あたりから名電でもレギュラーで
頑張っていると風の便りで聞いていましたが
凄い活躍なんですね~~!icon12

長野県支部も発足したことですし
贐に甲子園の土、踏んでくださいよ~~!!




  

Posted by dona at 07:17Comments(0)高校野球

2009年06月18日

☆祝☆ ボーイズ長野県支部誕生!

ボーイズリーグでは県内で1チームだけだった
長野ボーイズが発足して8年・・・
ずっと山梨県支部に参加させていただいていましたが
先日、めでたく独立!
加藤代表は支部長(渋長?)になられましたicon12
 
  詳しくはコチラ ⇒ 独立\(◎o◎)/!(カトちゃんてんつくてん)

ウチの息子は四期生として入団したのですが
その頃は県内ではホント知名度が低く
「ボーイズ」と言っても知っている人がいないくらいでしたicon11
(ボーイズリーグ自体は歴史があるんですけどねぇ・・・)

部員も少なくギリギリの人数でしたので
ウチの息子は入団してすぐ試合に連れて行かれ
様子も何もわからないまま
軟式グローブで試合に出てきたこともありましたface03icon10

大会や練習試合は県外へ行かなくてはならなく
試合している時間よりバスに乗ってた時間の方が長かった!
・・・なんて事もありましたなぁface02icon10

練習場所の確保も大変でしたが
学校行事などで練習に参加したのが4人!
・・・なんて事もありましたなぁface02icon10


【ウチの息子が入団した時のメンバー・・・icon10

それでも代表ご夫妻、監督、コーチの方々は
お仕事もしていらっしゃり多忙の中
毎週毎週、練習や試合の予定を立てて
熱心に指導してくださいました

人数が少なかったので指導陣と保護者も和気藹々icon06
グラウンド外でも盛り上がりましたね~icon14icon14
毎週会うのが楽しみだったりして・・・face02icon10

しかし、チームを存続するためには
部員を増やさなくてはいけません・・・icon10
とにかく、知名度を上げなくては!!
そんなことで始めた私のブログ・・・

まだまだパソコン初心者だったので
記事や写真をUPするのにも時間がかかりましたicon10
でも、だんだん見てくれる人の数も増え
コメントを入れてくれる人もあり
それを励みに頑張りました!

  ナガプロへ来る前のブログ ⇒ 【カトウリーナと愉快な仲間たち】

そのうち代表奥様(カトちゃん)もブログを始め
  ⇒ 【カトちゃん てんつくてん】
後輩の保護者の方達も始め・・・
だんだん知名度も上がり
見学や体験に来る子も増え
紅白戦が出来るほどの部員数になりましたicon22


【卒団前、最後の試合の時のメンバー】

その後も順調に部員は増えているようですicon22
そして県内でボーイズリーグに加盟するチームも増え
いよいよ「長野県支部」の誕生となったようですicon12

これで長野県のボーイズも全国大会に出れるチャンスは増え
何よりも県内で試合が出来るという事は嬉しい事です!
そして県内で争う事で県全体のレベルもUPすることでしょう・・・face02

今までボーイズのためにご苦労されてきた代表ご夫妻
これからは更に大変になると思いますが
益々の発展を期待しておりますので頑張ってください!
卒団したみんなは長野ボーイズにいた事を
誇りに思ってますからね!


  『長野県支部』       
     独立 おめでとうございます!



    全国のボーイズ ⇒ ボーイズリーグ加盟チーム  

Posted by dona at 10:58Comments(2)ボーイズ

2009年06月09日

北信越大会行ってきました

初日は仕事のために行くことができず
勝ってもらわないと「富山に行けない!」と
パソコンや携帯の速報を気にしながら長野におりましたface02icon10

しかし、そういう時に限って「速報」のUPが遅い!!face07
仕事が終わって恐る恐る携帯を開けると・・・icon22face02

・・・ということで7日(日)vs富山商業戦の応援に
富山(高岡市)まで行ってきましたicon17


【天気がイマイチicon02 高岡市城光寺球場】

いつも応援に来てくださる「熱烈日大ファン」の方もいらっしゃいました
(私的に「YAZAWAのおっちゃん」と呼んでますface02icon10
遠いのに来てくださってありがたいです
そして、いつもスタンドを盛り上げて楽しませてくれますface02


【富山商業にはチアガールいましたface02


いきなり先制点を取られ
3回に追いつきましたが
5回まではひじょ~~に長く感じました・・・icon10

そして6回の攻撃!!
打球が飛ぶ度に歓声があがり
一挙に5点!!


【長野日大vs富山商業の最終結果】

実は、7日はかなり前から予定が入っていたのですが
初戦に勝ったのでその予定を前日キャンセルし
ドタバタと準備をして富山に行ったのですが
行った甲斐がありました!face02


第二試合は日本文理(新潟)vs遊学館(石川)
こんな好カード見ないで帰るのはもったいない・・・
近くのスーパーでお昼を調達して観戦face02



【チョット高台にあるので眺めが良い球場です】

どちらも強豪校だけあって部員も多いですね~~icon10
そして地元ではないのに観戦者も多かったです!
内野スタンドの上までビッシリ入ってましたicon10



【応援スタンドに可愛らしい部員(?)発見!!face02



  
【先発Pは≪遊学館≫背番号9の宍戸くん、≪文理≫エース伊藤くん】

投手のコントロールも良く、守備は堅く
打てば気持ち良く飛んでいく
さすが全国レベルの試合という感じでした



【最後まで見たかったのですが時間的にここまで・・・face07
  (最終結果も3-2で遊学館の勝ちでした)


帰り際、日大のMコーチに会い
 「明日は来れないけど、明後日なら来れますので
    また富山に来れるように絶対勝ってくださいよ!」
とお願いすると
 「わかりました!明日、雨で順延になればOKですね!face03
と、いつものようにジョークが返ってきました・・・face02icon10

そして、私は9日も富山へ行く気満々だったのですが・・・
残念ながら負けてしまいました・・・icon11icon11

しかし、モノは考えよう・・・
負け試合には収穫が沢山あるはず!
夏に向かって頑張って克服してもらいたいと思います

    もう夏の予選まで一か月!!  

Posted by dona at 10:37Comments(2)高校野球