2009年10月18日
マー君 完投勝利!!
ユウちゃん、マー君、ウキョちゃん、シオちゃん
そして太鼓の達人クロちゃん、棚ボタのウチの息子が頑張った
北信越予選の地区大会をUPしてないのに・・・
今朝の信毎のスポーツ欄には北信越大会のこんなに大きな記事が!!

【写真は勿論、マー君です!
】
上田西の「縦じま漢字ユニ」復活したのですね!
そして・・・ マー君、エースナンバーGet!
しかも 完投勝利!!
早速、マー君母にお祝いメール

でも、今朝の金沢は雨だそうです・・・
多分、今日はマー君の出番はないかもしれないけど
勝てばまたマー君出番の可能性はある・・・
頑張れ!上田西!!
そして太鼓の達人クロちゃん、棚ボタのウチの息子が頑張った
北信越予選の地区大会をUPしてないのに・・・
今朝の信毎のスポーツ欄には北信越大会のこんなに大きな記事が!!

【写真は勿論、マー君です!

上田西の「縦じま漢字ユニ」復活したのですね!

そして・・・ マー君、エースナンバーGet!

しかも 完投勝利!!

早速、マー君母にお祝いメール


でも、今朝の金沢は雨だそうです・・・

多分、今日はマー君の出番はないかもしれないけど
勝てばまたマー君出番の可能性はある・・・
頑張れ!上田西!!
2009年08月25日
応援ありがとうございました!
遅くなりましたが・・・
応援ありがとうございました!
2009年の夏も終わりましたね
やっぱり全国のレベルは高い・・・

決勝戦は高校野球らしいとても良い試合でした!
さて、いよいよ長野ボーイズ4期生活躍の年です

もう、春の選抜の予選が始まります
みんなの活躍がレポートできるように頑張ってくださいね!

2009年08月14日
日大 初戦突破!
二日続けて「ノーゲーム」という
雨に泣かされた大会日程でしたが
「三度目の正直」でやっと試合ができました

しかし、神経に悪い試合でしたねぇ・・・

最終回、ノーアウト1、3塁の時は最悪の結果(逆転サヨナラ)が脳裏をかすめましたョ

ハラハラした試合でしたが取りあえず初戦突破!
私が大好きな日大のチャンステーマ「アフリカン」や
得点した時の「パラダイス銀河」が沢山出来て盛り上がりましたぁ~~!
そして・・・
私が一番嬉しかったのは・・・

【アルプススタンドから出て来たウチの息子】
ベンチ入りメンバーじゃないけど
念願の「ユニフォームを着て甲子園!」が見れた事
ベンチ入りする事だけが「甲子園」じゃない事を
母はよくわかっているつもりだから・・・
次は 17日 第2試合 vs天理高校
雨に泣かされた大会日程でしたが
「三度目の正直」でやっと試合ができました

しかし、神経に悪い試合でしたねぇ・・・


最終回、ノーアウト1、3塁の時は最悪の結果(逆転サヨナラ)が脳裏をかすめましたョ


ハラハラした試合でしたが取りあえず初戦突破!
私が大好きな日大のチャンステーマ「アフリカン」や
得点した時の「パラダイス銀河」が沢山出来て盛り上がりましたぁ~~!

そして・・・
私が一番嬉しかったのは・・・

【アルプススタンドから出て来たウチの息子】
ベンチ入りメンバーじゃないけど
念願の「ユニフォームを着て甲子園!」が見れた事

ベンチ入りする事だけが「甲子園」じゃない事を
母はよくわかっているつもりだから・・・

次は 17日 第2試合 vs天理高校
2009年08月09日
雨天順延
ここまで来たのに『太陽の塔』見て帰ります

明日も天気悪そうだけど…

取りあえず今日は帰って
明日朝の天気予報見て
電車乗り継いで行きますか…

Posted by dona at
13:02
│Comments(0)
2009年08月05日
2009年08月04日
喜んではみたものの・・・
レギュラー陣は昨日、甲子園に向かって出発し
今日は甲子園で練習の予定(時間短いの!
)
いよいよ明日は組み合わせ抽選があります
県大会はかなりクジ運が良かったと思うのですが
さて、甲子園でのクジ運は如何に・・・
残っている部員は毎日練習&夏期講習
そして保護者たちは募金集めに走る・・・
甲子園へ行けるのは嬉しいし大変名誉な事だけど・・・
スタンド応援の我が家でも何かとお金が出て行きます
しかし、一生に一度有るか無いかの事
しかも、ユニフォーム着て応援できるのだから
頑張って資金調達しますヮ

しかし、このご時世、寄付金を集めるのも大変で
「学校方針が気に入らないから寄付しない!」と言う方もいて・・・
でも、頑張ったのは学校じゃなくて選手達なんだから・・・
いくら良い選手が集まったって
いくら環境が良くたって
それだけじゃ勝てないんだから・・・
ちょっと悲しくなりました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【2008春甲子園 吹田サービスエリアにて】
【ユウちゃん、ウキョちやん、シュンちゃんも応援に行ったね】

【その時のエースは上村くん
】
今日は甲子園で練習の予定(時間短いの!

いよいよ明日は組み合わせ抽選があります
県大会はかなりクジ運が良かったと思うのですが
さて、甲子園でのクジ運は如何に・・・
残っている部員は毎日練習&夏期講習

そして保護者たちは募金集めに走る・・・

甲子園へ行けるのは嬉しいし大変名誉な事だけど・・・
スタンド応援の我が家でも何かとお金が出て行きます

しかし、一生に一度有るか無いかの事
しかも、ユニフォーム着て応援できるのだから
頑張って資金調達しますヮ


しかし、このご時世、寄付金を集めるのも大変で
「学校方針が気に入らないから寄付しない!」と言う方もいて・・・

でも、頑張ったのは学校じゃなくて選手達なんだから・・・
いくら良い選手が集まったって
いくら環境が良くたって
それだけじゃ勝てないんだから・・・
ちょっと悲しくなりました

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【2008春甲子園 吹田サービスエリアにて】
【ユウちゃん、ウキョちやん、シュンちゃんも応援に行ったね】

【その時のエースは上村くん

2009年07月27日
応援ありがとうございました!
【決勝戦進出チームに託された46校の思い】
(左の写真、右から三番目に「上田西」もありましたよ!

「6回勝てば甲子園!」
先は長いと思って始まった長野大会
ついに長野日大が6回勝って
甲子園への切符を手にしました!

【優勝旗をもらうキャプテンGOくん】
ウチの息子はスタンド応援ですが
練習はみんなと一緒にやってきました
練習の後、普通の高校生と同じように
ワイワイ騒いで盛り上がったりしてきました
本当に良いチームメイトに恵まれ
甲子園にまで連れて行ってもらう事ができ
頑張ってきて良かったと思いました
(勉強の方はかなりヤバイですが・・・


【学校にて優勝報告会】
いよいよ甲子園!
さらに勝ち続ける事を祈って応援も頑張ります!
2009年07月24日
まさか・・・(@ 0 @;)
7月22日
ウチの息子の学校は第二試合だったのですが
松本球場は駐車場が少ないため早めに行って
第一試合 佐久長聖vs飯山 から観戦
クロママに「来てる?」とメールすると
クロちゃんとママのいる場所を教えてくれたので
早速、取材(?)に行ってきました

【一塁側 佐久長聖応援団】

【千羽鶴の力作
】
千羽鶴と一緒に木の箱がロープで括られていました
近くにいた応援団の方に「何が入っているの?」と聞いてみましたが
「僕たちにもわからないんです・・・」
気になる!

【「必勝」の鉢巻きをしたクロちゃん発見!】

【本日は最前列で踊ってました
】

【クロママも発見!あ~ちょっと横向き・・・
】

【背番号21のかわいい部員(?)いました
】
(来年はメイちゃん、チェアでお願いします!)
試合の方は始め長聖が優位かと思ったのですが・・・
勢いにのった飯山の打撃は凄かった!
4点差を縮められないまま長聖まさかの敗退

高校野球の怖さを目の当たりにしました・・・
クロちゃん、来年は頼むよ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【10時45分ごろ照明がつけられました】
試合前にあらかじめ「日食」のため
試合の途中で照明をつけるというような放送があり
三回の途中ぐらいだったと思うのですが
球場の照明が点灯されました
いろいろな意味で記憶に残る試合となりました!
ウチの息子の学校は第二試合だったのですが
松本球場は駐車場が少ないため早めに行って
第一試合 佐久長聖vs飯山 から観戦
クロママに「来てる?」とメールすると
クロちゃんとママのいる場所を教えてくれたので
早速、取材(?)に行ってきました

【一塁側 佐久長聖応援団】
【千羽鶴の力作

千羽鶴と一緒に木の箱がロープで括られていました
近くにいた応援団の方に「何が入っているの?」と聞いてみましたが
「僕たちにもわからないんです・・・」
気になる!

【「必勝」の鉢巻きをしたクロちゃん発見!】

【本日は最前列で踊ってました


【クロママも発見!あ~ちょっと横向き・・・

【背番号21のかわいい部員(?)いました

(来年はメイちゃん、チェアでお願いします!)
試合の方は始め長聖が優位かと思ったのですが・・・
勢いにのった飯山の打撃は凄かった!
4点差を縮められないまま長聖まさかの敗退


高校野球の怖さを目の当たりにしました・・・

クロちゃん、来年は頼むよ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【10時45分ごろ照明がつけられました】
試合前にあらかじめ「日食」のため
試合の途中で照明をつけるというような放送があり
三回の途中ぐらいだったと思うのですが
球場の照明が点灯されました
いろいろな意味で記憶に残る試合となりました!
2009年07月21日
来年に賭ける!
土曜日、雨の中上田西vs長野日大の試合が行われました
日大にとっては気が抜けない相手・・・上田西
長野ボーイズ注目のマー君がいます!
【7回表 7点差を背負ってマー君登場!】
こんな時に限ってカメラ忘れた・・・
携帯のカメラではここまでしかズームできない・・・
ヒットを一本打たれましたが
キチッと0点で押さえて試合終了
チームとしては負けてしまいましたが
マー君にはまだ来年があります!
マー君母からも
「次は負けないよ!」とメールがきました
すでに来年に向けて練習が始まっていると思います
頑張れ!マー君!
2009年07月16日
油断大敵!
【14日 日大 vs 諏訪二葉】
梅雨も明けていよいよ暑くなってきました

「夏」の大会らしい日が続いております・・・


曇っているからと油断していると
次の日、大変な事になっていたりします・・・

油断大敵!
「露出している部分はあるのか?」と思うほど
しっかりガードしている方もいらっしゃいます
日焼け対策は万全の保護者応援団席です・・・

試合の方も二回戦に入り、なかなか見ごたえのある試合や
「まさか?」の試合が続いておりますね~
昨日は本当に「まさか?」の試合がありましたね・・・
9回表まで6-0で勝っていたのに
9回裏で一気に7点も取られ
まさかのサヨナラ負け・・・


油断大敵!
さて、いよいよ土曜日は日大 vs 上田西です
2009年07月15日
マーくん登場!
マーくん
公式戦初当番 【初登板】
おめでとうございます!
昨日はOBが在籍するチームが目白押しでしたね~
そして、それぞれ勝ち進みました!
カトちゃんが応援に行ったようなので
詳しい報告はカトちゃんのブログでご覧ください
⇒ カトちゃんてんつくてん
公式戦
おめでとうございます!
昨日はOBが在籍するチームが目白押しでしたね~

そして、それぞれ勝ち進みました!

カトちゃんが応援に行ったようなので
詳しい報告はカトちゃんのブログでご覧ください

⇒ カトちゃんてんつくてん
2009年07月13日
2009夏 一回戦
いよいよ2009年の夏が始まりましたね!
長野ボーイズ4期生は2年生になり
それぞれの学校で頑張っています!
昨日はオリスタで松代、長野県営で上田西の試合があり
ハシゴしようかと思ったのですが・・・
これからの日程を考慮し体力温存!
マー君がベンチ入りしている上田西の試合を見に行ってきました

【マー君は背番号10を付けていました!】

【あのベルトの位置はマー君に間違えない!
】

【本日の出番はパット引き・・・】

【ネクストボックスに居たけど・・・代打じゃなかった
】

【上田西応援団 部員多いですねぇ~~!
】
マー君母から「いるよ~!」とメールが返ってきたので
保護者スタンドを探してみました・・・
↓ ↓ ↓ ズームUP!

【黒サングラスのテキ屋のオヤジさんみたいな人居ますねぇ・・・】
さらにズームUPしてみましょう・・・
↓ ↓ ↓ ↓

【あら、マー君父でしたか・・・
】
速球派マー君の出番はありませんでしたが
試合は5回コールドで上田西の勝ち!
相手の犀峡はメンバーが少なく
体格も小ぶりな子が多かったですが
バッティングは結構良かったですよ~
最終回には連打も出て頑張りましたが残念
攻守交代の時大きな声で数を数えながら
全力で走っていたのが印象的でした
人数が少なくても「野球ができる喜び」を感じるチームでした

【ルーキーズ?坊主頭と対照的なところが・・・
】

【殿間くん?最後の打席に入る前に縛り直してました(気合い?)
】
(一般席の方が「おい、このチームには女の子居るんかい?」って言ってました
)
↑ いろいろ論議があるようですが女の子は出れませんから・・・
さて、いよいよ明日は日大、佐久長登場します

長野ボーイズ4期生は2年生になり
それぞれの学校で頑張っています!
昨日はオリスタで松代、長野県営で上田西の試合があり
ハシゴしようかと思ったのですが・・・

これからの日程を考慮し体力温存!

マー君がベンチ入りしている上田西の試合を見に行ってきました
【マー君は背番号10を付けていました!】

【あのベルトの位置はマー君に間違えない!


【本日の出番はパット引き・・・】
【ネクストボックスに居たけど・・・代打じゃなかった

【上田西応援団 部員多いですねぇ~~!

マー君母から「いるよ~!」とメールが返ってきたので
保護者スタンドを探してみました・・・
↓ ↓ ↓ ズームUP!
【黒サングラスのテキ屋のオヤジさんみたいな人居ますねぇ・・・】
さらにズームUPしてみましょう・・・
↓ ↓ ↓ ↓

【あら、マー君父でしたか・・・


速球派マー君の出番はありませんでしたが
試合は5回コールドで上田西の勝ち!
相手の犀峡はメンバーが少なく
体格も小ぶりな子が多かったですが
バッティングは結構良かったですよ~

最終回には連打も出て頑張りましたが残念

攻守交代の時大きな声で数を数えながら
全力で走っていたのが印象的でした
人数が少なくても「野球ができる喜び」を感じるチームでした
【ルーキーズ?坊主頭と対照的なところが・・・



【殿間くん?最後の打席に入る前に縛り直してました(気合い?)


(一般席の方が「おい、このチームには女の子居るんかい?」って言ってました

↑ いろいろ論議があるようですが女の子は出れませんから・・・

さて、いよいよ明日は日大、佐久長登場します

2009年06月19日
おぉ~~っ!!
野球雑誌「ホームラン」を買いました
各県の代表候補の学校が紹介されています
で、やっぱり気になるのは卒団生が進学した高校・・・
北から順番に見ていくと・・・
!
!
!

【〇沢先輩の名前があった!】
出身は「松本あづみボーイズ」になっているけど
まだ「あづみボーイズ」のメンバーが揃わなかった頃
毎週、長野ボーイズの練習や試合に参加してましたね~
す~さんとバッテリー組んで
ゼット杯では念願の1勝しましたね~
懐かしい!
あの頃もみんなより大きかったけど
更にひと回り大きくなって
去年あたりから名電でもレギュラーで
頑張っていると風の便りで聞いていましたが
凄い活躍なんですね~~!
長野県支部も発足したことですし
贐に甲子園の土、踏んでくださいよ~~!!
各県の代表候補の学校が紹介されています
で、やっぱり気になるのは卒団生が進学した高校・・・

北から順番に見ていくと・・・




【〇沢先輩の名前があった!】
出身は「松本あづみボーイズ」になっているけど
まだ「あづみボーイズ」のメンバーが揃わなかった頃
毎週、長野ボーイズの練習や試合に参加してましたね~

す~さんとバッテリー組んで
ゼット杯では念願の1勝しましたね~

懐かしい!
あの頃もみんなより大きかったけど
更にひと回り大きくなって
去年あたりから名電でもレギュラーで
頑張っていると風の便りで聞いていましたが
凄い活躍なんですね~~!

長野県支部も発足したことですし
贐に甲子園の土、踏んでくださいよ~~!!
2009年06月18日
☆祝☆ ボーイズ長野県支部誕生!
ボーイズリーグでは県内で1チームだけだった
長野ボーイズが発足して8年・・・
ずっと山梨県支部に参加させていただいていましたが
先日、めでたく独立!
加藤代表は支部長(渋長?)になられました
詳しくはコチラ ⇒ 独立\(◎o◎)/!(カトちゃんてんつくてん)
ウチの息子は四期生として入団したのですが
その頃は県内ではホント知名度が低く
「ボーイズ」と言っても知っている人がいないくらいでした
(ボーイズリーグ自体は歴史があるんですけどねぇ・・・)
部員も少なくギリギリの人数でしたので
ウチの息子は入団してすぐ試合に連れて行かれ
様子も何もわからないまま
軟式グローブで試合に出てきたこともありました

大会や練習試合は県外へ行かなくてはならなく
試合している時間よりバスに乗ってた時間の方が長かった!
・・・なんて事もありましたなぁ

練習場所の確保も大変でしたが
学校行事などで練習に参加したのが4人!
・・・なんて事もありましたなぁ


【ウチの息子が入団した時のメンバー・・・
】
それでも代表ご夫妻、監督、コーチの方々は
お仕事もしていらっしゃり多忙の中
毎週毎週、練習や試合の予定を立てて
熱心に指導してくださいました
人数が少なかったので指導陣と保護者も和気藹々
グラウンド外でも盛り上がりましたね~

毎週会うのが楽しみだったりして・・・

しかし、チームを存続するためには
部員を増やさなくてはいけません・・・
とにかく、知名度を上げなくては!!
そんなことで始めた私のブログ・・・
まだまだパソコン初心者だったので
記事や写真をUPするのにも時間がかかりました
でも、だんだん見てくれる人の数も増え
コメントを入れてくれる人もあり
それを励みに頑張りました!
ナガプロへ来る前のブログ ⇒ 【カトウリーナと愉快な仲間たち】
そのうち代表奥様(カトちゃん)もブログを始め
⇒ 【カトちゃん てんつくてん】
後輩の保護者の方達も始め・・・
だんだん知名度も上がり
見学や体験に来る子も増え
紅白戦が出来るほどの部員数になりました

【卒団前、最後の試合の時のメンバー】
その後も順調に部員は増えているようです
そして県内でボーイズリーグに加盟するチームも増え
いよいよ「長野県支部」の誕生となったようです
これで長野県のボーイズも全国大会に出れるチャンスは増え
何よりも県内で試合が出来るという事は嬉しい事です!
そして県内で争う事で県全体のレベルもUPすることでしょう・・・
今までボーイズのためにご苦労されてきた代表ご夫妻
これからは更に大変になると思いますが
益々の発展を期待しておりますので頑張ってください!
卒団したみんなは長野ボーイズにいた事を
誇りに思ってますからね!
『長野県支部』
独立 おめでとうございます!
全国のボーイズ ⇒ ボーイズリーグ加盟チーム
長野ボーイズが発足して8年・・・
ずっと山梨県支部に参加させていただいていましたが
先日、めでたく独立!
加藤代表は支部長(渋長?)になられました

詳しくはコチラ ⇒ 独立\(◎o◎)/!(カトちゃんてんつくてん)
ウチの息子は四期生として入団したのですが
その頃は県内ではホント知名度が低く
「ボーイズ」と言っても知っている人がいないくらいでした

(ボーイズリーグ自体は歴史があるんですけどねぇ・・・)
部員も少なくギリギリの人数でしたので
ウチの息子は入団してすぐ試合に連れて行かれ
様子も何もわからないまま
軟式グローブで試合に出てきたこともありました


大会や練習試合は県外へ行かなくてはならなく
試合している時間よりバスに乗ってた時間の方が長かった!
・・・なんて事もありましたなぁ


練習場所の確保も大変でしたが
学校行事などで練習に参加したのが4人!
・・・なんて事もありましたなぁ


【ウチの息子が入団した時のメンバー・・・

それでも代表ご夫妻、監督、コーチの方々は
お仕事もしていらっしゃり多忙の中
毎週毎週、練習や試合の予定を立てて
熱心に指導してくださいました
人数が少なかったので指導陣と保護者も和気藹々

グラウンド外でも盛り上がりましたね~


毎週会うのが楽しみだったりして・・・


しかし、チームを存続するためには
部員を増やさなくてはいけません・・・

とにかく、知名度を上げなくては!!
そんなことで始めた私のブログ・・・
まだまだパソコン初心者だったので
記事や写真をUPするのにも時間がかかりました

でも、だんだん見てくれる人の数も増え
コメントを入れてくれる人もあり
それを励みに頑張りました!
ナガプロへ来る前のブログ ⇒ 【カトウリーナと愉快な仲間たち】
そのうち代表奥様(カトちゃん)もブログを始め
⇒ 【カトちゃん てんつくてん】
後輩の保護者の方達も始め・・・
だんだん知名度も上がり
見学や体験に来る子も増え
紅白戦が出来るほどの部員数になりました


【卒団前、最後の試合の時のメンバー】
その後も順調に部員は増えているようです

そして県内でボーイズリーグに加盟するチームも増え
いよいよ「長野県支部」の誕生となったようです

これで長野県のボーイズも全国大会に出れるチャンスは増え
何よりも県内で試合が出来るという事は嬉しい事です!
そして県内で争う事で県全体のレベルもUPすることでしょう・・・

今までボーイズのためにご苦労されてきた代表ご夫妻
これからは更に大変になると思いますが
益々の発展を期待しておりますので頑張ってください!
卒団したみんなは長野ボーイズにいた事を
誇りに思ってますからね!
『長野県支部』
独立 おめでとうございます!
全国のボーイズ ⇒ ボーイズリーグ加盟チーム
2009年06月09日
北信越大会行ってきました
初日は仕事のために行くことができず
勝ってもらわないと「富山に行けない!」と
パソコンや携帯の速報を気にしながら長野におりました

しかし、そういう時に限って「速報」のUPが遅い!!
仕事が終わって恐る恐る携帯を開けると・・・

・・・ということで7日(日)vs富山商業戦の応援に
富山(高岡市)まで行ってきました

【天気がイマイチ
高岡市城光寺球場】
いつも応援に来てくださる「熱烈日大ファン」の方もいらっしゃいました
(私的に「YAZAWAのおっちゃん」と呼んでます
)
遠いのに来てくださってありがたいです
そして、いつもスタンドを盛り上げて楽しませてくれます

【富山商業にはチアガールいました
】
いきなり先制点を取られ
3回に追いつきましたが
5回まではひじょ~~に長く感じました・・・
そして6回の攻撃!!
打球が飛ぶ度に歓声があがり
一挙に5点!!

【長野日大vs富山商業の最終結果】
実は、7日はかなり前から予定が入っていたのですが
初戦に勝ったのでその予定を前日キャンセルし
ドタバタと準備をして富山に行ったのですが
行った甲斐がありました!
第二試合は日本文理(新潟)vs遊学館(石川)
こんな好カード見ないで帰るのはもったいない・・・
近くのスーパーでお昼を調達して観戦

【チョット高台にあるので眺めが良い球場です】
どちらも強豪校だけあって部員も多いですね~~
そして地元ではないのに観戦者も多かったです!
内野スタンドの上までビッシリ入ってました

【応援スタンドに可愛らしい部員(?)発見!!
】

【先発Pは≪遊学館≫背番号9の宍戸くん、≪文理≫エース伊藤くん】
投手のコントロールも良く、守備は堅く
打てば気持ち良く飛んでいく
さすが全国レベルの試合という感じでした

【最後まで見たかったのですが時間的にここまで・・・
】
(最終結果も3-2で遊学館の勝ちでした)
帰り際、日大のMコーチに会い
「明日は来れないけど、明後日なら来れますので
また富山に来れるように絶対勝ってくださいよ!」
とお願いすると
「わかりました!明日、雨で順延になればOKですね!
」
と、いつものようにジョークが返ってきました・・・

そして、私は9日も富山へ行く気満々だったのですが・・・
残念ながら負けてしまいました・・・

しかし、モノは考えよう・・・
負け試合には収穫が沢山あるはず!
夏に向かって頑張って克服してもらいたいと思います
もう夏の予選まで一か月!!
勝ってもらわないと「富山に行けない!」と
パソコンや携帯の速報を気にしながら長野におりました


しかし、そういう時に限って「速報」のUPが遅い!!

仕事が終わって恐る恐る携帯を開けると・・・


・・・ということで7日(日)vs富山商業戦の応援に
富山(高岡市)まで行ってきました


【天気がイマイチ

いつも応援に来てくださる「熱烈日大ファン」の方もいらっしゃいました
(私的に「YAZAWAのおっちゃん」と呼んでます


遠いのに来てくださってありがたいです
そして、いつもスタンドを盛り上げて楽しませてくれます


【富山商業にはチアガールいました

いきなり先制点を取られ
3回に追いつきましたが
5回まではひじょ~~に長く感じました・・・

そして6回の攻撃!!
打球が飛ぶ度に歓声があがり
一挙に5点!!

【長野日大vs富山商業の最終結果】
実は、7日はかなり前から予定が入っていたのですが
初戦に勝ったのでその予定を前日キャンセルし
ドタバタと準備をして富山に行ったのですが
行った甲斐がありました!

第二試合は日本文理(新潟)vs遊学館(石川)
こんな好カード見ないで帰るのはもったいない・・・
近くのスーパーでお昼を調達して観戦


【チョット高台にあるので眺めが良い球場です】
どちらも強豪校だけあって部員も多いですね~~

そして地元ではないのに観戦者も多かったです!
内野スタンドの上までビッシリ入ってました


【応援スタンドに可愛らしい部員(?)発見!!



【先発Pは≪遊学館≫背番号9の宍戸くん、≪文理≫エース伊藤くん】
投手のコントロールも良く、守備は堅く
打てば気持ち良く飛んでいく
さすが全国レベルの試合という感じでした

【最後まで見たかったのですが時間的にここまで・・・

(最終結果も3-2で遊学館の勝ちでした)
帰り際、日大のMコーチに会い
「明日は来れないけど、明後日なら来れますので
また富山に来れるように絶対勝ってくださいよ!」
とお願いすると
「わかりました!明日、雨で順延になればOKですね!

と、いつものようにジョークが返ってきました・・・


そして、私は9日も富山へ行く気満々だったのですが・・・
残念ながら負けてしまいました・・・


しかし、モノは考えよう・・・
負け試合には収穫が沢山あるはず!
夏に向かって頑張って克服してもらいたいと思います
もう夏の予選まで一か月!!
2009年05月20日
2009春 県大会
やはり「歳」というものを日に日に感じるようになり・・・
久し振りの更新になってしまいました
でも、追っかけはシッカリやってましたよ!!
応援にも力が入りスタンド応援団と共に
応援歌を歌い選手の名前を連呼し・・・

ウチに帰ると息子以上にパタンキューー!!
17日、せっかく休みを取って向かった準々決勝は
雨で延期となり高速で諏訪の手前まで行ってながら引き返し・・・
高速を降りて松本の町の中を通って帰って来ました
でも、第二試合が上田高校だったのでどうしても神津君を見たくて
18日は朝のギリギリまで悩んだ末
仕事を休んで(ナイショ!)←ッて、ここにUPしたらパレパレ(^^;)
一人、高速飛ばして諏訪まで行ってきました

行って良かった!!
天気は良かったし、日大は勝ったし(9回裏はハラハラしましたが・・・
)
神津君を見れたし神津君母にも会えました

日大の試合は先制したもののすぐに追いつかれ
突き放したものの8回裏には一点差に詰め寄られ
9回裏は「逆転サヨナラ」にハラハラしながらの応援でした

そして、上田は凄い試合を見せてくれました!
7回裏 4-13
きっと、ほとんどの観戦者は「コールド?」と思った事でしょう・・・
でも、「諦めてはいけない」というお手本のようなことが起こりました
2連続四球の後、③宮坂くんの3ランホームラン!
そして、続け!続け!とばかりに更に1点追加!
見事にコールドを阻止したのです
いや~~、見ごたえのある試合でした!
行った甲斐がありました!

【ホームランに盛り上がる上田応援スタンド】(多分、保護者の一番前が神津君母)

【最終結果 しかし上田も良く打ちました!】

【神津君、途中代打で登場】

【その後、ライトへ入りました】

【三塁側(上田)で観戦する日大応援組】

【一塁側(松商)には松川の応援組も観戦してました】
次は北信越大会の報告ができるといいな・・・と思っています
久し振りの更新になってしまいました

でも、追っかけはシッカリやってましたよ!!

応援にも力が入りスタンド応援団と共に
応援歌を歌い選手の名前を連呼し・・・


ウチに帰ると息子以上にパタンキューー!!

17日、せっかく休みを取って向かった準々決勝は
雨で延期となり高速で諏訪の手前まで行ってながら引き返し・・・

高速を降りて松本の町の中を通って帰って来ました

でも、第二試合が上田高校だったのでどうしても神津君を見たくて
18日は朝のギリギリまで悩んだ末
仕事を休んで(ナイショ!)←ッて、ここにUPしたらパレパレ(^^;)
一人、高速飛ばして諏訪まで行ってきました


行って良かった!!
天気は良かったし、日大は勝ったし(9回裏はハラハラしましたが・・・

神津君を見れたし神津君母にも会えました


日大の試合は先制したもののすぐに追いつかれ
突き放したものの8回裏には一点差に詰め寄られ
9回裏は「逆転サヨナラ」にハラハラしながらの応援でした


そして、上田は凄い試合を見せてくれました!

7回裏 4-13
きっと、ほとんどの観戦者は「コールド?」と思った事でしょう・・・
でも、「諦めてはいけない」というお手本のようなことが起こりました

2連続四球の後、③宮坂くんの3ランホームラン!
そして、続け!続け!とばかりに更に1点追加!
見事にコールドを阻止したのです

いや~~、見ごたえのある試合でした!
行った甲斐がありました!


【ホームランに盛り上がる上田応援スタンド】(多分、保護者の一番前が神津君母)

【最終結果 しかし上田も良く打ちました!】

【神津君、途中代打で登場】

【その後、ライトへ入りました】

【三塁側(上田)で観戦する日大応援組】

【一塁側(松商)には松川の応援組も観戦してました】
次は北信越大会の報告ができるといいな・・・と思っています

2009年04月06日
一年たったね・・・
高校の入学式も終わり
野球部には新入部員が続々と入ってきました
初々しい一年生を見ていると
一年前を思い出すとともに
あっという間の一年間だったなぁ・・・と
反省等々いろいろな事を考えました
後輩を迎え、気持ちも新たに
また一年間頑張ってほしいと思います

【先輩の練習試合の後方で一年生基礎トレ】

【試合も見ずに真剣です・・・懐かしいなぁ~
】
また、新しい一年が始まり
どこのチームも目標は甲子園!!だね!
野球部には新入部員が続々と入ってきました
初々しい一年生を見ていると
一年前を思い出すとともに
あっという間の一年間だったなぁ・・・と
反省等々いろいろな事を考えました
後輩を迎え、気持ちも新たに
また一年間頑張ってほしいと思います


【先輩の練習試合の後方で一年生基礎トレ】

【試合も見ずに真剣です・・・懐かしいなぁ~

また、新しい一年が始まり
どこのチームも目標は甲子園!!だね!

2009年03月28日
清水トレーナー(NB清水コーチ)
昨日の夜、カトちゃんからのメールで
いつもお世話になっている清水トレーナーの事が
今朝の信濃毎日新聞に載る事を聞きました
息子は部活に行く前にサーッと読み
私はみんなが出掛けてからゆっくり見ました

【偶然にも同じ日の新聞に青木選手の写真が載っていました
】
しかし、清水トレーナーは判断が良いですよね!
もちろん治療の判断も良いのですが
人生の転機になった時、適格な判断をし
それを実行する努力をしていらっしゃる・・・
以前、息子の治療に行った時に
いろいろな話をしましたが
プロのトレーナーになると決めた時
「絶対なってやる!」と強い信念で
勉強したとおっしゃっていました
プロのトレーナーの苦労話なども聞きましたが
トレーナーになってからも「強い信念」を持って
選手に信頼されるトレーナーになるための
「努力」をされてきたようです
本当に真面目で何事も一生懸命な清水コーチ
でも・・・
野球も仕事も人生も「努力」した人の勝ち!
私はそう思います
いつもお世話になっている清水トレーナーの事が
今朝の信濃毎日新聞に載る事を聞きました
息子は部活に行く前にサーッと読み
私はみんなが出掛けてからゆっくり見ました

【偶然にも同じ日の新聞に青木選手の写真が載っていました

しかし、清水トレーナーは判断が良いですよね!
もちろん治療の判断も良いのですが
人生の転機になった時、適格な判断をし
それを実行する努力をしていらっしゃる・・・
以前、息子の治療に行った時に
いろいろな話をしましたが
プロのトレーナーになると決めた時
「絶対なってやる!」と強い信念で
勉強したとおっしゃっていました
プロのトレーナーの苦労話なども聞きましたが
トレーナーになってからも「強い信念」を持って
選手に信頼されるトレーナーになるための
「努力」をされてきたようです
本当に真面目で何事も一生懸命な清水コーチ

でも・・・
野球も仕事も人生も「努力」した人の勝ち!
私はそう思います

2009年03月27日
対決?
B戦ですが・・・

またこんなシーンがたくさん見れるといいナ

【おぅ!久し振りだなぁ!】

【真剣勝負!】

【攻守交代 走るよ~!】

【一枚の写真に納まった三人の関係です
】
試合が終わるころから雪になり
かなり寒い一日でしたが
久し振りにみんなに会えて楽しかったです
本日の軍配は二試合とも日大!
仕事が終わったカトちゃんが来てくれましたが
どこに行ったのかと思ったら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【松高OB応援団にすっかり溶け込んでました・・・
】
寒い中、来てくれてありがとね~~


またこんなシーンがたくさん見れるといいナ


【おぅ!久し振りだなぁ!】

【真剣勝負!】

【攻守交代 走るよ~!】

【一枚の写真に納まった三人の関係です

試合が終わるころから雪になり
かなり寒い一日でしたが
久し振りにみんなに会えて楽しかったです

本日の軍配は二試合とも日大!

仕事が終わったカトちゃんが来てくれましたが
どこに行ったのかと思ったら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【松高OB応援団にすっかり溶け込んでました・・・


寒い中、来てくれてありがとね~~

2009年03月26日
オープン戦
24日 松代高校にて

【O沢先輩 登板してました!
】

【あれ?メガネかけてる・・・勉強のし過ぎ?】

【代打の切り札ユウちゃん、そのままレフトへ
】

【ウキョちゃんとウチの息子はバックネット裏で・・・】
勝負は松代に軍配があがりました

【日向はポカポカ、野球日和
】
これから「追っかけ」忙しくなります!

【O沢先輩 登板してました!

【あれ?メガネかけてる・・・勉強のし過ぎ?】
【代打の切り札ユウちゃん、そのままレフトへ


【ウキョちゃんとウチの息子はバックネット裏で・・・】
勝負は松代に軍配があがりました

【日向はポカポカ、野球日和

これから「追っかけ」忙しくなります!
