2009年08月25日
応援ありがとうございました!
遅くなりましたが・・・
応援ありがとうございました!
2009年の夏も終わりましたね
やっぱり全国のレベルは高い・・・

決勝戦は高校野球らしいとても良い試合でした!
さて、いよいよ長野ボーイズ4期生活躍の年です

もう、春の選抜の予選が始まります
みんなの活躍がレポートできるように頑張ってくださいね!

2009年08月14日
日大 初戦突破!
二日続けて「ノーゲーム」という
雨に泣かされた大会日程でしたが
「三度目の正直」でやっと試合ができました

しかし、神経に悪い試合でしたねぇ・・・

最終回、ノーアウト1、3塁の時は最悪の結果(逆転サヨナラ)が脳裏をかすめましたョ

ハラハラした試合でしたが取りあえず初戦突破!
私が大好きな日大のチャンステーマ「アフリカン」や
得点した時の「パラダイス銀河」が沢山出来て盛り上がりましたぁ~~!
そして・・・
私が一番嬉しかったのは・・・

【アルプススタンドから出て来たウチの息子】
ベンチ入りメンバーじゃないけど
念願の「ユニフォームを着て甲子園!」が見れた事
ベンチ入りする事だけが「甲子園」じゃない事を
母はよくわかっているつもりだから・・・
次は 17日 第2試合 vs天理高校
雨に泣かされた大会日程でしたが
「三度目の正直」でやっと試合ができました

しかし、神経に悪い試合でしたねぇ・・・


最終回、ノーアウト1、3塁の時は最悪の結果(逆転サヨナラ)が脳裏をかすめましたョ


ハラハラした試合でしたが取りあえず初戦突破!
私が大好きな日大のチャンステーマ「アフリカン」や
得点した時の「パラダイス銀河」が沢山出来て盛り上がりましたぁ~~!

そして・・・
私が一番嬉しかったのは・・・

【アルプススタンドから出て来たウチの息子】
ベンチ入りメンバーじゃないけど
念願の「ユニフォームを着て甲子園!」が見れた事

ベンチ入りする事だけが「甲子園」じゃない事を
母はよくわかっているつもりだから・・・

次は 17日 第2試合 vs天理高校
2009年08月05日
2009年08月04日
喜んではみたものの・・・
レギュラー陣は昨日、甲子園に向かって出発し
今日は甲子園で練習の予定(時間短いの!
)
いよいよ明日は組み合わせ抽選があります
県大会はかなりクジ運が良かったと思うのですが
さて、甲子園でのクジ運は如何に・・・
残っている部員は毎日練習&夏期講習
そして保護者たちは募金集めに走る・・・
甲子園へ行けるのは嬉しいし大変名誉な事だけど・・・
スタンド応援の我が家でも何かとお金が出て行きます
しかし、一生に一度有るか無いかの事
しかも、ユニフォーム着て応援できるのだから
頑張って資金調達しますヮ

しかし、このご時世、寄付金を集めるのも大変で
「学校方針が気に入らないから寄付しない!」と言う方もいて・・・
でも、頑張ったのは学校じゃなくて選手達なんだから・・・
いくら良い選手が集まったって
いくら環境が良くたって
それだけじゃ勝てないんだから・・・
ちょっと悲しくなりました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

【2008春甲子園 吹田サービスエリアにて】
【ユウちゃん、ウキョちやん、シュンちゃんも応援に行ったね】

【その時のエースは上村くん
】
今日は甲子園で練習の予定(時間短いの!

いよいよ明日は組み合わせ抽選があります
県大会はかなりクジ運が良かったと思うのですが
さて、甲子園でのクジ運は如何に・・・
残っている部員は毎日練習&夏期講習

そして保護者たちは募金集めに走る・・・

甲子園へ行けるのは嬉しいし大変名誉な事だけど・・・
スタンド応援の我が家でも何かとお金が出て行きます

しかし、一生に一度有るか無いかの事
しかも、ユニフォーム着て応援できるのだから
頑張って資金調達しますヮ


しかし、このご時世、寄付金を集めるのも大変で
「学校方針が気に入らないから寄付しない!」と言う方もいて・・・

でも、頑張ったのは学校じゃなくて選手達なんだから・・・
いくら良い選手が集まったって
いくら環境が良くたって
それだけじゃ勝てないんだから・・・
ちょっと悲しくなりました

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【2008春甲子園 吹田サービスエリアにて】
【ユウちゃん、ウキョちやん、シュンちゃんも応援に行ったね】

【その時のエースは上村くん

2009年07月27日
応援ありがとうございました!
【決勝戦進出チームに託された46校の思い】
(左の写真、右から三番目に「上田西」もありましたよ!

「6回勝てば甲子園!」
先は長いと思って始まった長野大会
ついに長野日大が6回勝って
甲子園への切符を手にしました!

【優勝旗をもらうキャプテンGOくん】
ウチの息子はスタンド応援ですが
練習はみんなと一緒にやってきました
練習の後、普通の高校生と同じように
ワイワイ騒いで盛り上がったりしてきました
本当に良いチームメイトに恵まれ
甲子園にまで連れて行ってもらう事ができ
頑張ってきて良かったと思いました
(勉強の方はかなりヤバイですが・・・


【学校にて優勝報告会】
いよいよ甲子園!
さらに勝ち続ける事を祈って応援も頑張ります!
2009年07月16日
油断大敵!
【14日 日大 vs 諏訪二葉】
梅雨も明けていよいよ暑くなってきました

「夏」の大会らしい日が続いております・・・


曇っているからと油断していると
次の日、大変な事になっていたりします・・・

油断大敵!
「露出している部分はあるのか?」と思うほど
しっかりガードしている方もいらっしゃいます
日焼け対策は万全の保護者応援団席です・・・

試合の方も二回戦に入り、なかなか見ごたえのある試合や
「まさか?」の試合が続いておりますね~
昨日は本当に「まさか?」の試合がありましたね・・・
9回表まで6-0で勝っていたのに
9回裏で一気に7点も取られ
まさかのサヨナラ負け・・・


油断大敵!
さて、いよいよ土曜日は日大 vs 上田西です
2009年06月19日
おぉ~~っ!!
野球雑誌「ホームラン」を買いました
各県の代表候補の学校が紹介されています
で、やっぱり気になるのは卒団生が進学した高校・・・
北から順番に見ていくと・・・
!
!
!

【〇沢先輩の名前があった!】
出身は「松本あづみボーイズ」になっているけど
まだ「あづみボーイズ」のメンバーが揃わなかった頃
毎週、長野ボーイズの練習や試合に参加してましたね~
す~さんとバッテリー組んで
ゼット杯では念願の1勝しましたね~
懐かしい!
あの頃もみんなより大きかったけど
更にひと回り大きくなって
去年あたりから名電でもレギュラーで
頑張っていると風の便りで聞いていましたが
凄い活躍なんですね~~!
長野県支部も発足したことですし
贐に甲子園の土、踏んでくださいよ~~!!
各県の代表候補の学校が紹介されています
で、やっぱり気になるのは卒団生が進学した高校・・・

北から順番に見ていくと・・・




【〇沢先輩の名前があった!】
出身は「松本あづみボーイズ」になっているけど
まだ「あづみボーイズ」のメンバーが揃わなかった頃
毎週、長野ボーイズの練習や試合に参加してましたね~

す~さんとバッテリー組んで
ゼット杯では念願の1勝しましたね~

懐かしい!
あの頃もみんなより大きかったけど
更にひと回り大きくなって
去年あたりから名電でもレギュラーで
頑張っていると風の便りで聞いていましたが
凄い活躍なんですね~~!

長野県支部も発足したことですし
贐に甲子園の土、踏んでくださいよ~~!!
2009年06月09日
北信越大会行ってきました
初日は仕事のために行くことができず
勝ってもらわないと「富山に行けない!」と
パソコンや携帯の速報を気にしながら長野におりました

しかし、そういう時に限って「速報」のUPが遅い!!
仕事が終わって恐る恐る携帯を開けると・・・

・・・ということで7日(日)vs富山商業戦の応援に
富山(高岡市)まで行ってきました

【天気がイマイチ
高岡市城光寺球場】
いつも応援に来てくださる「熱烈日大ファン」の方もいらっしゃいました
(私的に「YAZAWAのおっちゃん」と呼んでます
)
遠いのに来てくださってありがたいです
そして、いつもスタンドを盛り上げて楽しませてくれます

【富山商業にはチアガールいました
】
いきなり先制点を取られ
3回に追いつきましたが
5回まではひじょ~~に長く感じました・・・
そして6回の攻撃!!
打球が飛ぶ度に歓声があがり
一挙に5点!!

【長野日大vs富山商業の最終結果】
実は、7日はかなり前から予定が入っていたのですが
初戦に勝ったのでその予定を前日キャンセルし
ドタバタと準備をして富山に行ったのですが
行った甲斐がありました!
第二試合は日本文理(新潟)vs遊学館(石川)
こんな好カード見ないで帰るのはもったいない・・・
近くのスーパーでお昼を調達して観戦

【チョット高台にあるので眺めが良い球場です】
どちらも強豪校だけあって部員も多いですね~~
そして地元ではないのに観戦者も多かったです!
内野スタンドの上までビッシリ入ってました

【応援スタンドに可愛らしい部員(?)発見!!
】

【先発Pは≪遊学館≫背番号9の宍戸くん、≪文理≫エース伊藤くん】
投手のコントロールも良く、守備は堅く
打てば気持ち良く飛んでいく
さすが全国レベルの試合という感じでした

【最後まで見たかったのですが時間的にここまで・・・
】
(最終結果も3-2で遊学館の勝ちでした)
帰り際、日大のMコーチに会い
「明日は来れないけど、明後日なら来れますので
また富山に来れるように絶対勝ってくださいよ!」
とお願いすると
「わかりました!明日、雨で順延になればOKですね!
」
と、いつものようにジョークが返ってきました・・・

そして、私は9日も富山へ行く気満々だったのですが・・・
残念ながら負けてしまいました・・・

しかし、モノは考えよう・・・
負け試合には収穫が沢山あるはず!
夏に向かって頑張って克服してもらいたいと思います
もう夏の予選まで一か月!!
勝ってもらわないと「富山に行けない!」と
パソコンや携帯の速報を気にしながら長野におりました


しかし、そういう時に限って「速報」のUPが遅い!!

仕事が終わって恐る恐る携帯を開けると・・・


・・・ということで7日(日)vs富山商業戦の応援に
富山(高岡市)まで行ってきました


【天気がイマイチ

いつも応援に来てくださる「熱烈日大ファン」の方もいらっしゃいました
(私的に「YAZAWAのおっちゃん」と呼んでます


遠いのに来てくださってありがたいです
そして、いつもスタンドを盛り上げて楽しませてくれます


【富山商業にはチアガールいました

いきなり先制点を取られ
3回に追いつきましたが
5回まではひじょ~~に長く感じました・・・

そして6回の攻撃!!
打球が飛ぶ度に歓声があがり
一挙に5点!!

【長野日大vs富山商業の最終結果】
実は、7日はかなり前から予定が入っていたのですが
初戦に勝ったのでその予定を前日キャンセルし
ドタバタと準備をして富山に行ったのですが
行った甲斐がありました!

第二試合は日本文理(新潟)vs遊学館(石川)
こんな好カード見ないで帰るのはもったいない・・・
近くのスーパーでお昼を調達して観戦


【チョット高台にあるので眺めが良い球場です】
どちらも強豪校だけあって部員も多いですね~~

そして地元ではないのに観戦者も多かったです!
内野スタンドの上までビッシリ入ってました


【応援スタンドに可愛らしい部員(?)発見!!



【先発Pは≪遊学館≫背番号9の宍戸くん、≪文理≫エース伊藤くん】
投手のコントロールも良く、守備は堅く
打てば気持ち良く飛んでいく
さすが全国レベルの試合という感じでした

【最後まで見たかったのですが時間的にここまで・・・

(最終結果も3-2で遊学館の勝ちでした)
帰り際、日大のMコーチに会い
「明日は来れないけど、明後日なら来れますので
また富山に来れるように絶対勝ってくださいよ!」
とお願いすると
「わかりました!明日、雨で順延になればOKですね!

と、いつものようにジョークが返ってきました・・・


そして、私は9日も富山へ行く気満々だったのですが・・・
残念ながら負けてしまいました・・・


しかし、モノは考えよう・・・
負け試合には収穫が沢山あるはず!
夏に向かって頑張って克服してもらいたいと思います
もう夏の予選まで一か月!!
2009年05月20日
2009春 県大会
やはり「歳」というものを日に日に感じるようになり・・・
久し振りの更新になってしまいました
でも、追っかけはシッカリやってましたよ!!
応援にも力が入りスタンド応援団と共に
応援歌を歌い選手の名前を連呼し・・・

ウチに帰ると息子以上にパタンキューー!!
17日、せっかく休みを取って向かった準々決勝は
雨で延期となり高速で諏訪の手前まで行ってながら引き返し・・・
高速を降りて松本の町の中を通って帰って来ました
でも、第二試合が上田高校だったのでどうしても神津君を見たくて
18日は朝のギリギリまで悩んだ末
仕事を休んで(ナイショ!)←ッて、ここにUPしたらパレパレ(^^;)
一人、高速飛ばして諏訪まで行ってきました

行って良かった!!
天気は良かったし、日大は勝ったし(9回裏はハラハラしましたが・・・
)
神津君を見れたし神津君母にも会えました

日大の試合は先制したもののすぐに追いつかれ
突き放したものの8回裏には一点差に詰め寄られ
9回裏は「逆転サヨナラ」にハラハラしながらの応援でした

そして、上田は凄い試合を見せてくれました!
7回裏 4-13
きっと、ほとんどの観戦者は「コールド?」と思った事でしょう・・・
でも、「諦めてはいけない」というお手本のようなことが起こりました
2連続四球の後、③宮坂くんの3ランホームラン!
そして、続け!続け!とばかりに更に1点追加!
見事にコールドを阻止したのです
いや~~、見ごたえのある試合でした!
行った甲斐がありました!

【ホームランに盛り上がる上田応援スタンド】(多分、保護者の一番前が神津君母)

【最終結果 しかし上田も良く打ちました!】

【神津君、途中代打で登場】

【その後、ライトへ入りました】

【三塁側(上田)で観戦する日大応援組】

【一塁側(松商)には松川の応援組も観戦してました】
次は北信越大会の報告ができるといいな・・・と思っています
久し振りの更新になってしまいました

でも、追っかけはシッカリやってましたよ!!

応援にも力が入りスタンド応援団と共に
応援歌を歌い選手の名前を連呼し・・・


ウチに帰ると息子以上にパタンキューー!!

17日、せっかく休みを取って向かった準々決勝は
雨で延期となり高速で諏訪の手前まで行ってながら引き返し・・・

高速を降りて松本の町の中を通って帰って来ました

でも、第二試合が上田高校だったのでどうしても神津君を見たくて
18日は朝のギリギリまで悩んだ末
仕事を休んで(ナイショ!)←ッて、ここにUPしたらパレパレ(^^;)
一人、高速飛ばして諏訪まで行ってきました


行って良かった!!
天気は良かったし、日大は勝ったし(9回裏はハラハラしましたが・・・

神津君を見れたし神津君母にも会えました


日大の試合は先制したもののすぐに追いつかれ
突き放したものの8回裏には一点差に詰め寄られ
9回裏は「逆転サヨナラ」にハラハラしながらの応援でした


そして、上田は凄い試合を見せてくれました!

7回裏 4-13
きっと、ほとんどの観戦者は「コールド?」と思った事でしょう・・・
でも、「諦めてはいけない」というお手本のようなことが起こりました

2連続四球の後、③宮坂くんの3ランホームラン!
そして、続け!続け!とばかりに更に1点追加!
見事にコールドを阻止したのです

いや~~、見ごたえのある試合でした!
行った甲斐がありました!


【ホームランに盛り上がる上田応援スタンド】(多分、保護者の一番前が神津君母)

【最終結果 しかし上田も良く打ちました!】

【神津君、途中代打で登場】

【その後、ライトへ入りました】

【三塁側(上田)で観戦する日大応援組】

【一塁側(松商)には松川の応援組も観戦してました】
次は北信越大会の報告ができるといいな・・・と思っています

2009年03月08日
シーズンが始まるよ!
今日はウチの息子の学校で紅白戦があると言うので
午後のチョットだけですが行ってきました

【雪が少なかったのでグラウンドのコンディションはgood!のようです
】
金属バットの何とも言えない快音を
久し振りに聞いてワクワクしてしまいました・・・

やっぱり試合はいいなぁ~~!

【紅白試合の後は反省会】
反省会をちょっと聞いていたのですが
とても印象に残った監督の言葉がありました
「勝負強さというのは自分で作るものだ」
つまり「勝負強さ」というのは
「運」とか初めから持っているものではなく
練習とか試合とかの経験の積み重ねにより学習し
次に同じ場面が来たら実践できる事が
「勝負強さ」につながっていくと言う
なるほど・・・と思いました!
野球はただひたすら練習し筋トレで体を作ってもダメ
学習・・・頭を使わなくてはダメなんですね~
だから監督はいつも「一球一球を大事に!」って言うんですね・・・
これは野球だけじゃなくて
人生にも当てはまりますよね!
勉強になりました!
さて、いよいよシーズンが始まります!
また、今年もボーイズ卒団生追っかけますよ~~!

午後のチョットだけですが行ってきました


【雪が少なかったのでグラウンドのコンディションはgood!のようです

金属バットの何とも言えない快音を
久し振りに聞いてワクワクしてしまいました・・・


やっぱり試合はいいなぁ~~!

【紅白試合の後は反省会】
反省会をちょっと聞いていたのですが
とても印象に残った監督の言葉がありました
「勝負強さというのは自分で作るものだ」
つまり「勝負強さ」というのは
「運」とか初めから持っているものではなく
練習とか試合とかの経験の積み重ねにより学習し
次に同じ場面が来たら実践できる事が
「勝負強さ」につながっていくと言う
なるほど・・・と思いました!
野球はただひたすら練習し筋トレで体を作ってもダメ
学習・・・頭を使わなくてはダメなんですね~

だから監督はいつも「一球一球を大事に!」って言うんですね・・・
これは野球だけじゃなくて
人生にも当てはまりますよね!
勉強になりました!

さて、いよいよシーズンが始まります!
また、今年もボーイズ卒団生追っかけますよ~~!


2009年01月07日
追っかけ始め (^^)v
どこの高校も年末年始は練習お休みだったようで
長野ボーイズの練習に卒団生も顔を出したようですね
⇒ カトちゃん てんつくてん
M高校は練習はないけど郵便局でアルバイトだったとか・・・
大塚あたりの配達をしていたという
ユウちゃんを追っかける時間ありませんでした
ウチの息子の高校は5日から練習開始
恒例の「善光寺初詣ランニング」があるというので
追っかけてきました!


【大通り交差点近くで一団を発見!】

【善光寺到着!本堂へ入って行きました】
相ノ木通りを来るのかと思ったら
平林街道をまっすぐ来たようです
本堂でお参りして(お賽銭は自己負担
)
記念撮影をして
まだまだ混んでいる仲見世を通り
また学校まで戻っていきました

【記念撮影中】

【学校へ戻ります・・・】

【この中に甲子園メンバーがいると気づいた人はどれくらいいるのでしょう・・・
】
長野ボーイズの練習に卒団生も顔を出したようですね

⇒ カトちゃん てんつくてん
M高校は練習はないけど郵便局でアルバイトだったとか・・・
大塚あたりの配達をしていたという
ユウちゃんを追っかける時間ありませんでした

ウチの息子の高校は5日から練習開始
恒例の「善光寺初詣ランニング」があるというので
追っかけてきました!



【大通り交差点近くで一団を発見!】

【善光寺到着!本堂へ入って行きました】
相ノ木通りを来るのかと思ったら
平林街道をまっすぐ来たようです

本堂でお参りして(お賽銭は自己負担


記念撮影をして
まだまだ混んでいる仲見世を通り
また学校まで戻っていきました


【記念撮影中】

【学校へ戻ります・・・】

【この中に甲子園メンバーがいると気づいた人はどれくらいいるのでしょう・・・


2008年12月14日
代表によろしく!
昨日、ウチの息子の野球部保護者会で忘年会がありました
だいぶ慣れてきた1年生の保護者の方も
指導陣や来賓の方にお酌してまわっていました
私も一応、挨拶を兼ねてまわっていると
ある男の方に
「ブログ見てますよ~!
」
と声をかけられました

えっ?
この野球部でこのブログの存在を知っている人は
一年生の母、数人だと思っていたのに・・・

それに、なぜ私だとわかったのかしら???

まだ先輩の保護者(特にお父様)の顔と名前が一致しない私・・・
お名前を聞いて更にビックリ!!

保護者会の副会長さんでしたぁ~~

でも、楽しみにしていてくださるとの事ですので
「長野ボーイズ」の卒団生がいる限り
続けなければなりませんね

また、シーズンが始まったら追っかけ頑張ります!
そして、副会長さん
「代表とは同級生だったんだよ・・・
よろしく伝えておいて
」
っとおっしゃったので
早速メールで伝えておきました!

しかし、世の中狭い・・・
★現在の「長野ボーイズ」の様子は
代表奥様のブログ かとちゃん てんつくてんをご覧くださいね
(時々、代表も出演しております・・・
)

だいぶ慣れてきた1年生の保護者の方も
指導陣や来賓の方にお酌してまわっていました

私も一応、挨拶を兼ねてまわっていると
ある男の方に
「ブログ見てますよ~!

と声をかけられました


えっ?

この野球部でこのブログの存在を知っている人は
一年生の母、数人だと思っていたのに・・・


それに、なぜ私だとわかったのかしら???


まだ先輩の保護者(特にお父様)の顔と名前が一致しない私・・・
お名前を聞いて更にビックリ!!


保護者会の副会長さんでしたぁ~~


でも、楽しみにしていてくださるとの事ですので
「長野ボーイズ」の卒団生がいる限り
続けなければなりませんね


また、シーズンが始まったら追っかけ頑張ります!
そして、副会長さん
「代表とは同級生だったんだよ・・・
よろしく伝えておいて

っとおっしゃったので
早速メールで伝えておきました!


しかし、世の中狭い・・・

★現在の「長野ボーイズ」の様子は
代表奥様のブログ かとちゃん てんつくてんをご覧くださいね

(時々、代表も出演しております・・・

2008年10月30日
今日はドラフト会議
プロ志望届を出した甲斐くん(東海大三高)
オリックスが単独指名で決まりそうですね
1位指名なんて凄い事ですよ・・・

⇒ドラフト速報
丸子の滝本くんは北信越BCリーグ希望なのかな?
そのBCリーグ・信濃GSからはロッテの育成枠に
鈴江彬投手が入りましたね
いずれにしても更なる夢に向って頑張って欲しいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
速報見て気になった人・・・
日ハム6位の杉谷拳士くん
知る人ぞ知る2年前の夏の甲子園(彼が一年生の時)
対智弁和歌山との準々決勝で
たった1球(死球)で降板し「負け投手」になった彼です!
でも、投手としてではなく内野手としての指名です
(甲子園でもショートだったのですが「死闘戦」のため登板)
内野手としての彼はかなりのセンスらしいです
あと・・・
巨人の育成枠の尾藤竜一くん
早稲田やめたんだ・・・
最近、お姉さん(尾藤ゆう⇒女優)のブログものぞいていなかったから
詳しい情報はしらないけど・・・
まあ、人気度は「巨人でOK!」
以上
突然の更新でした

オリックスが単独指名で決まりそうですね

1位指名なんて凄い事ですよ・・・


⇒ドラフト速報
丸子の滝本くんは北信越BCリーグ希望なのかな?
そのBCリーグ・信濃GSからはロッテの育成枠に
鈴江彬投手が入りましたね

いずれにしても更なる夢に向って頑張って欲しいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
速報見て気になった人・・・
日ハム6位の杉谷拳士くん
知る人ぞ知る2年前の夏の甲子園(彼が一年生の時)
対智弁和歌山との準々決勝で
たった1球(死球)で降板し「負け投手」になった彼です!
でも、投手としてではなく内野手としての指名です

(甲子園でもショートだったのですが「死闘戦」のため登板)
内野手としての彼はかなりのセンスらしいです

あと・・・
巨人の育成枠の尾藤竜一くん
早稲田やめたんだ・・・

最近、お姉さん(尾藤ゆう⇒女優)のブログものぞいていなかったから
詳しい情報はしらないけど・・・
まあ、人気度は「巨人でOK!」

以上
突然の更新でした


2008年09月26日
県大会 決勝戦
佐久長聖 vs 長野日大
12時30分 試合開始

【オリスタへ入る佐久長聖応援団】
こんな日に限って仕事・・・
既に二連休しているので休めな~~い
ギリギリまで応援するかぁ・・・

【ほぼ時間どおりに試合開始 暑くなってきました
】
ホントはね・・・・
どっちも応援したいんだけど・・・
クロちゃん、兄ちゃんスマン・・・
長野日大、一回の表
矢野君の三塁打が出ていきなりチャンス!
四番、復活した松橋君の三塁打で1点先制
そして頼れる五番、聡さんのヒットで2点目!
盛り上がる応援団

そして三回の表
四球で出た矢野君が盗塁や犠打で三塁まで行くと
またまた松橋君ヒットで1点!(二塁打)
松橋君今まで溜まっていたものがやっと出た感じ?
(あまり良い表現じゃないけど・・・
)
そして長聖としては珍しく守備の乱れがあり
その間に松橋君ホームインで4点目
さらに死四球でⅠアウト満塁の
長聖にとってはピンチ
しかし長野日大そこで1点追加のみ・・・
ここまで見て後ろ髪を引かれる思いで
私は仕事へ


5点差では打撃力のある長聖に
逆転されてしまう可能性もある・・・
うぅ~~ん、最後まで見たい
バックネット裏あたりで
仕事を終えて急いできてくれたカトちゃんや
仕事の途中(?)で駆けつけてくれたO先輩父に会ったけど
挨拶もそこそこに・・・


(O先輩父さ~ん!今度は日大応援スタイルでお願いしま~す!
)
仕事終わってドキドキしながらメール見たら
沢山の
おめでとう
メールが入っていて
長野日大が優勝したことを知りました
でも、春の甲子園まではまだまだ長くて遠い・・・

【急いでいる私にもわかる所に停まってました
】
(さすがカトちゃん!)
12時30分 試合開始
【オリスタへ入る佐久長聖応援団】
こんな日に限って仕事・・・

既に二連休しているので休めな~~い

ギリギリまで応援するかぁ・・・

【ほぼ時間どおりに試合開始 暑くなってきました

ホントはね・・・・
どっちも応援したいんだけど・・・
クロちゃん、兄ちゃんスマン・・・

長野日大、一回の表
矢野君の三塁打が出ていきなりチャンス!
四番、復活した松橋君の三塁打で1点先制
そして頼れる五番、聡さんのヒットで2点目!
盛り上がる応援団


そして三回の表
四球で出た矢野君が盗塁や犠打で三塁まで行くと
またまた松橋君ヒットで1点!(二塁打)
松橋君今まで溜まっていたものがやっと出た感じ?
(あまり良い表現じゃないけど・・・

そして長聖としては珍しく守備の乱れがあり
その間に松橋君ホームインで4点目
さらに死四球でⅠアウト満塁の
長聖にとってはピンチ

しかし長野日大そこで1点追加のみ・・・
ここまで見て後ろ髪を引かれる思いで
私は仕事へ



5点差では打撃力のある長聖に
逆転されてしまう可能性もある・・・

うぅ~~ん、最後まで見たい

バックネット裏あたりで
仕事を終えて急いできてくれたカトちゃんや
仕事の途中(?)で駆けつけてくれたO先輩父に会ったけど
挨拶もそこそこに・・・



(O先輩父さ~ん!今度は日大応援スタイルでお願いしま~す!

仕事終わってドキドキしながらメール見たら
沢山の


長野日大が優勝したことを知りました

でも、春の甲子園まではまだまだ長くて遠い・・・
【急いでいる私にもわかる所に停まってました

(さすがカトちゃん!)
2008年09月24日
県大会 準決勝
佐久長聖 7 ー 2 東海大三

【準々決勝からボードに名前が出ます
】

【本日、クロちゃんは背番号《16》です】

【体は小さくてもパワーは負けない
】

【今日はパット引きだけで出番なかった・・・
】

【でも、自分の仕事を真剣にやっていたよ!
】

【長聖応援スタンド】

【パパ&ママ&メイちゃん発見!】

【〇夢くんは一生懸命ビデオ撮ってました
】
長野日大 7 ― 0 武蔵工大

【ウチの息子は出てませんから・・・お間違えのないように!
】

【(甲子園に行った)3年生も応援に駆けつけてくれました
】

【応援団の役割とはいえ・・・いつも御苦労さまです
】
これで2校とも新潟で開かれる北信越大会に出場できますが
県大会の優勝をかけて決勝が行われます
長野日大 vs 佐久長聖の因縁対決?
夏は長聖に軍配が上がりましたが今回は如何に・・・
★追記★
ユウちゃん母&マーんく母も応援に駆けつけてくれました
ありがとうございました
【準々決勝からボードに名前が出ます


【本日、クロちゃんは背番号《16》です】
【体は小さくてもパワーは負けない

【今日はパット引きだけで出番なかった・・・

【でも、自分の仕事を真剣にやっていたよ!

【長聖応援スタンド】

【パパ&ママ&メイちゃん発見!】

【〇夢くんは一生懸命ビデオ撮ってました

長野日大 7 ― 0 武蔵工大

【ウチの息子は出てませんから・・・お間違えのないように!

【(甲子園に行った)3年生も応援に駆けつけてくれました

【応援団の役割とはいえ・・・いつも御苦労さまです


これで2校とも新潟で開かれる北信越大会に出場できますが
県大会の優勝をかけて決勝が行われます
長野日大 vs 佐久長聖の因縁対決?
夏は長聖に軍配が上がりましたが今回は如何に・・・
★追記★
ユウちゃん母&マーんく母も応援に駆けつけてくれました

ありがとうございました

2008年09月23日
県大会 二回戦
雨のため順延となった二回戦
朝はちょっと天気が心配でしたが
予定通り試合が行われました

【天候を気にしながら試合開始を待つ・・・
】

【スタンドの椅子を拭くと絞れるほどの水が・・・
】

【試合前ベンチの選手に気合を送る
】

【真剣!】

【長野日大 先制のホームイン!
】
ベスト4は
長野日大 武蔵工大
佐久長聖 東海大三
朝はちょっと天気が心配でしたが
予定通り試合が行われました
【天候を気にしながら試合開始を待つ・・・

【スタンドの椅子を拭くと絞れるほどの水が・・・

【試合前ベンチの選手に気合を送る

【真剣!】
【長野日大 先制のホームイン!

ベスト4は
長野日大 武蔵工大
佐久長聖 東海大三
2008年09月21日
県大会 一回戦
【朝5時半集合 心配した雨は降っていません


オリスタで開会式の後
オリスタ、長野県営、上田県営の3会場で試合開始
オリスタからの移動時間があるため
長野県営の試合開始はいつもより1時間遅い・・・
仕事を休めなかった私は
(20日は運動会が多いので休む人多い・・・

1時間の遅刻をお願いして長野県営に応援へ

【試合開始前の応援 空は綺麗な秋の空でした

【上田千曲応援団 4人でも声は負けていませんでしたよ

エンジンのかかりが遅い日大

一回裏のチャンスに得点できず応援団も


そして二回表には三塁打と送球エラーで先制されてしまった・・・

しかし、一年生エースは落ち着いていました!
その後はしっかり押さえ
打撃のエンジンがかかるのを待っていました・・・
五回裏、Ⅰアウト1、3塁のチャンスにタイムリー&エラーで
打者がホームまで帰って来て3点追加
六回裏には更に4点を追加し
終わってみれば1ー8の七回コールド勝ち

いつもスタートはハラハラする試合です

【私の仕事の時間に合わせてくれたように試合終了

スタンドから撤収しようとした時
グラウンドには次の試合の選手が出てきました
おっ! シオちゃん発見!
【背番号12 あの走り方は間違えない!】
【今日は控えのキャッチャーのようです】
【なおちゃん(弟)運動会のため本日はシオパパのみ】
【「長野での試合の時ぐらい応援しなくちゃね

代表の気合を感じる背中・・・

【松商応援団は帽子被ってなかったですねぇ・・・】
私は仕事の時間が迫っていたのでここまで・・・
仕事が終わるとカトちゃんから
「負けたわ・・・」とメールが来ていました
残念

佐久長聖と松代は勝ったようですので
また会えるかな?
・・・いや、会いましょう!!

【彩雲さんに会いました

彩雲さんの高校野球応援には頭が下がります
写真やメッセージも素晴らしいです

また、球場でお会いしましょう!
2008年09月16日
9月14日 北信地区予選 決勝
3位決定戦の途中で時間切れ!
仕事へ行かねば・・・
ここからは最後まで観戦していたパパが
撮ってくれた写真をUPしておきます


【長野日大 vs 長野 試合結果】

【優勝旗
】

【ダイヤモンド行進】

【声出し隊長、頑張りました
】

↓ ↓ ↓
【青春⑰コンビ?
】 
二人ともウチの息子と幼稚園で同級生でした・・・
彼らは幼稚園からずっと「S花」

仕事へ行かねば・・・

ここからは最後まで観戦していたパパが
撮ってくれた写真をUPしておきます


【長野日大 vs 長野 試合結果】

【優勝旗

【ダイヤモンド行進】

【声出し隊長、頑張りました


↓ ↓ ↓
【青春⑰コンビ?


二人ともウチの息子と幼稚園で同級生でした・・・
彼らは幼稚園からずっと「S花」

2008年09月16日
14日 北信地区予選 3位決定戦
前日の天気とは打って変わって野球日和
午前は3位決定戦、決勝はお昼過ぎから・・・
母は今日も仕事あり・・・
とりあえず仕事の時間ギリギリまで県営球場へ

【3位決定戦 松代 vs 長野東】
実は私、長野東 野球部とは少々関わりがありまして・・・
しかし、ここまで勝ち上がって来るとは思わなかったので(失礼!
)
三塁側で密かに応援・・・
そして、このナガプロの大平庵の親父さんから
ひとつ上の先輩が東高のコーチになったと情報をいただいたので
応援スタンドに注目してみると・・・

【先輩発見!高校時代の体型に比べたら・・・
】
高校時代はほっそりとしていて
アンダースローのエースピッチャーとして
春の北信予選で優勝した事もありましたよね~
懐かしいです
ユウちゃん・ウキョちゃん母は今日も応援に来ているというので
一塁側へ向って行くとサヤ姫(ユウちゃん妹)に会った
私を探しに来たらしい・・・
サヤ姫も毎日応援、御苦労さま!

【ウキョちゃん発見!】

【なかなか踊りも上手かったよ
】

【ちょっと元気がないユウちゃん・・・
】

【母達も真剣!
】
松代 8ー5 長野東
順位は決めたけど二校とも県大会には行けるので
また、会えるね!

午前は3位決定戦、決勝はお昼過ぎから・・・
母は今日も仕事あり・・・

とりあえず仕事の時間ギリギリまで県営球場へ

【3位決定戦 松代 vs 長野東】
実は私、長野東 野球部とは少々関わりがありまして・・・
しかし、ここまで勝ち上がって来るとは思わなかったので(失礼!

三塁側で密かに応援・・・

そして、このナガプロの大平庵の親父さんから
ひとつ上の先輩が東高のコーチになったと情報をいただいたので
応援スタンドに注目してみると・・・

【先輩発見!高校時代の体型に比べたら・・・


高校時代はほっそりとしていて
アンダースローのエースピッチャーとして
春の北信予選で優勝した事もありましたよね~

懐かしいです

ユウちゃん・ウキョちゃん母は今日も応援に来ているというので
一塁側へ向って行くとサヤ姫(ユウちゃん妹)に会った

私を探しに来たらしい・・・

サヤ姫も毎日応援、御苦労さま!

【ウキョちゃん発見!】
【なかなか踊りも上手かったよ


【ちょっと元気がないユウちゃん・・・


【母達も真剣!

松代 8ー5 長野東
順位は決めたけど二校とも県大会には行けるので
また、会えるね!

2008年09月15日
9月13日 北信地区準決勝(県営球場)
朝、息子が出掛けた直後パラパラと・・・
前日までは雨の天気予報はなかったのに・・・
ドシャブリになって日程変更になればいいのに・・・
仕事を休めなかった母は密かに祈る・・・
しかし・・・
連絡網は回ってこない・・・
「これくらいの雨ならやるでしょ!」
応援に来てくれる予定だったカトちゃんからもメール
仕事へ行く準備をして
お茶当番のジャグを持って県営球場へ
雨の中ノックが始まった
やっぱり
これくらいならやるよね・・・
ボーイズ時代の応援なら「テントへ避難!」だったけど
高校野球は「カッパ着て応援」が原則
(親のみでスタンドの子供達は着ません・・・ずぶ濡れ
)

【松代応援団 今日は人数増えたね・・・
】
今日はユウちゃんもウキョちゃんもスタンド応援のようです
またベンチに入れるように頑張ってください!

【

雨の中、観戦者も多かったです】
晴れそうで晴れない雨の中試合は進み
こちらのチームの猛攻にユウちゃん母から
「お手柔らかにお願いします・・・」
と試合の途中でメールが来たよ・・・

しかし、満塁ホームランも出て
気持ち良く勝たせていただきました
すぃあせ~ん

前日までは雨の天気予報はなかったのに・・・

ドシャブリになって日程変更になればいいのに・・・
仕事を休めなかった母は密かに祈る・・・

しかし・・・
連絡網は回ってこない・・・

「これくらいの雨ならやるでしょ!」
応援に来てくれる予定だったカトちゃんからもメール

仕事へ行く準備をして
お茶当番のジャグを持って県営球場へ

雨の中ノックが始まった
やっぱり

ボーイズ時代の応援なら「テントへ避難!」だったけど
高校野球は「カッパ着て応援」が原則

(親のみでスタンドの子供達は着ません・・・ずぶ濡れ

【松代応援団 今日は人数増えたね・・・

今日はユウちゃんもウキョちゃんもスタンド応援のようです

またベンチに入れるように頑張ってください!

【



晴れそうで晴れない雨の中試合は進み
こちらのチームの猛攻にユウちゃん母から
「お手柔らかにお願いします・・・」
と試合の途中でメールが来たよ・・・


しかし、満塁ホームランも出て
気持ち良く勝たせていただきました

すぃあせ~ん
