2008年09月12日
9月7日 オリスタ(北信地区予選)
午後から仕事があったので
第一試合から仕事に間に合う時間まで・・・
ウチの息子の学校は
今回もエンジンかかるのが遅かった・・・
またもやハラハラした試合に
カトちゃんやユウちゃん母から
メールや着信あったのも気付かず応援してました

第二試合はスタンドでお昼を食べながらチョコッと観戦
ユウちゃん・ウキョちゃん発見!

【試合前のキャッチボール 背番号14がウキョちゃん】

【いよいよ試合始まります 背番号11はユウちゃん】
最後まで観戦していたパパ情報で
ユウちゃんが代打で出たとの事・・・
(「代打の切り札」と言われているとか・・・?
)

【ユウちゃん初打席
】
次は県営球場で対戦だぁ!
第一試合から仕事に間に合う時間まで・・・
ウチの息子の学校は
今回もエンジンかかるのが遅かった・・・

またもやハラハラした試合に
カトちゃんやユウちゃん母から
メールや着信あったのも気付かず応援してました


第二試合はスタンドでお昼を食べながらチョコッと観戦
ユウちゃん・ウキョちゃん発見!
【試合前のキャッチボール 背番号14がウキョちゃん】
【いよいよ試合始まります 背番号11はユウちゃん】
最後まで観戦していたパパ情報で
ユウちゃんが代打で出たとの事・・・

(「代打の切り札」と言われているとか・・・?


【ユウちゃん初打席

次は県営球場で対戦だぁ!
2008年09月09日
9月6日 オリスタ(北信地区予選)
先週は仕事が休めなかったので
6日はしっかりお休みいただいて応援に行きましたよ~~

【ちょっとお天気が怪しい・・・
】
先週も雨で順延や時間変更があり
今年は何だかお天気が気になります
でも、夏の大会に比べたら
スタンドも随分過ごしやすい気候になりました・・・
ウチの息子は先週の試合から
野球部内の「応援団長(=声だし隊長)」を命ぜられ
何とスタンド最前列!!
早くも目標を達成してしまいました・・・
(「目指せスタンド最前列!」が合言葉でしたから
)
今後の目標どうする?太鼓にする?

【さぁ~いきましょお~! さぁ~いきましょお~!】

エンジン掛かるの遅くって
ちょっとハラハラした試合でしたが
(息子の「隊長」にハラハラしてたのかも?
)
2勝目
午後は久し振りにパパとゆっくりお昼を食べて
(息子を車で送って行く度に気になっていた
ナガプロでも見た「狼煙」というラーメン屋さん
)
ニンニクの臭いをプンプンさせながら
松代戦を見に行きました
再入場券をもらってあったのですぐスタンドに入り
キョロキョロしながら1塁側(松代)へ
ちょっと怪しい人だったかなぁ・・・

すると・・・
保護者応援席にユウちゃん母発見!
(母もデカイからすぐわかったヮ
)
その前にはウキョちゃん母!
以心伝心
こっちを向いた時、手を振ったら
「おいで
おいで
」のサイン
まあ、着替えもしてあったし
OB保護者として応援させていただきました
そしたら何と
ユウちゃんもウキョちゃんもベンチ入りしているではないか
何だか急な事だったようで・・・
あわててカトちゃんにメール
カトちゃんもびっくり!
まあ、何はともあれ良かった!良かった!

【今度は甲子園バージョンの「My メガホン」持っていきます
】
↑ ・・・って勝ち進めば当たるし・・・
6日はしっかりお休みいただいて応援に行きましたよ~~

【ちょっとお天気が怪しい・・・


先週も雨で順延や時間変更があり
今年は何だかお天気が気になります

でも、夏の大会に比べたら
スタンドも随分過ごしやすい気候になりました・・・

ウチの息子は先週の試合から
野球部内の「応援団長(=声だし隊長)」を命ぜられ
何とスタンド最前列!!

早くも目標を達成してしまいました・・・

(「目指せスタンド最前列!」が合言葉でしたから

今後の目標どうする?太鼓にする?
【さぁ~いきましょお~! さぁ~いきましょお~!】

エンジン掛かるの遅くって
ちょっとハラハラした試合でしたが
(息子の「隊長」にハラハラしてたのかも?


2勝目

午後は久し振りにパパとゆっくりお昼を食べて
(息子を車で送って行く度に気になっていた
ナガプロでも見た「狼煙」というラーメン屋さん

ニンニクの臭いをプンプンさせながら
松代戦を見に行きました

再入場券をもらってあったのですぐスタンドに入り
キョロキョロしながら1塁側(松代)へ
ちょっと怪しい人だったかなぁ・・・


すると・・・
保護者応援席にユウちゃん母発見!
(母もデカイからすぐわかったヮ

その前にはウキョちゃん母!
以心伝心

こっちを向いた時、手を振ったら

「おいで


まあ、着替えもしてあったし
OB保護者として応援させていただきました

そしたら何と
ユウちゃんもウキョちゃんもベンチ入りしているではないか

何だか急な事だったようで・・・
あわててカトちゃんにメール

カトちゃんもびっくり!

まあ、何はともあれ良かった!良かった!
【今度は甲子園バージョンの「My メガホン」持っていきます

↑ ・・・って勝ち進めば当たるし・・・


2008年08月31日
秋季大会始まりましたね
毎日30度を超える暑い日々
「いつまで続くの?」と思いきや
まだ八月というのに布団が欲しくなるような涼しさ
そしてチョー集中豪雨&ゲキ雷

ホント、異常気象ですね・・・
昨日から秋季大会の地区予選が始まりましたが
やはり、ほとんどの試合は雨のため順延になりました
北信は時間の遅れはあったものの予定通り
ウチの息子の学校も
雨を心配しながらも試合が行われ
まずは一勝
「春の甲子園」に繋がる大事な大会
保護者の応援にも力入ります・・・

【昨日は水撒き要らなかったですね
】 (↑ 夏休み中の県営球場)


「いつまで続くの?」と思いきや
まだ八月というのに布団が欲しくなるような涼しさ
そしてチョー集中豪雨&ゲキ雷


ホント、異常気象ですね・・・

昨日から秋季大会の地区予選が始まりましたが
やはり、ほとんどの試合は雨のため順延になりました
北信は時間の遅れはあったものの予定通り
ウチの息子の学校も
雨を心配しながらも試合が行われ
まずは一勝

「春の甲子園」に繋がる大事な大会
保護者の応援にも力入ります・・・

【昨日は水撒き要らなかったですね


2008年08月13日
♪ あ~~夏休み ♪
どこの高校球児も夏休みは
遠征やら練習試合やらと
お忙しい毎日をお過ごしのことと思います・・・
もちろん我が家も
早朝出かけて行って
暗くなってから帰ってくる
そんな夏休みです・・・
でも、14日から三日間お盆休み
まあ、いろいろ予定はあるのですが・・・
とりあえず母は泥だらけの洗濯がない事と
朝ゆっくりできることが楽しみかな?
そして・・・
明日は久しぶりに長野ボーイズのみんなに会える!!
ウチの息子も楽しみにしています
(みんなに会えるのと〇田さんに会えるのも楽しみにしてます
)
では、明日オリスタで・・・
遠征やら練習試合やらと
お忙しい毎日をお過ごしのことと思います・・・

もちろん我が家も
早朝出かけて行って
暗くなってから帰ってくる
そんな夏休みです・・・

でも、14日から三日間お盆休み

まあ、いろいろ予定はあるのですが・・・
とりあえず母は泥だらけの洗濯がない事と
朝ゆっくりできることが楽しみかな?

そして・・・
明日は久しぶりに長野ボーイズのみんなに会える!!

ウチの息子も楽しみにしています

(みんなに会えるのと〇田さんに会えるのも楽しみにしてます

では、明日オリスタで・・・

2008年08月12日
母 デビュー?
昨日はいよいよ母が高校野球デビューをいたしました・・・
って、ユニフォーム着てグラウンドに立ったワケじゃなく
お茶当番デビュー
三年生が引退してから二年生中心のチームになり
保護者会も二年生中心になってきました
今まで人数が多いこともあって
一年生は「お茶当番」は免除されていました
夏休みは練習試合も多く
特に平日の試合には当番の人数が足りません
仕事の都合で平日休みやすい私・・・
もちろん参加させていただきます!
ボーイズとは様子が違うので
一応、初心者として気を使ったつもりですが・・・
先輩のお母さん方もやさしい人ばかりで良かった
でも、平日の観戦者は少ないし
子供達の事はマネージャーさんがやってくれるので
チョット楽だったかな?
来週もまた平日に行く予定です
って、ユニフォーム着てグラウンドに立ったワケじゃなく
お茶当番デビュー

三年生が引退してから二年生中心のチームになり
保護者会も二年生中心になってきました
今まで人数が多いこともあって
一年生は「お茶当番」は免除されていました
夏休みは練習試合も多く
特に平日の試合には当番の人数が足りません
仕事の都合で平日休みやすい私・・・
もちろん参加させていただきます!

ボーイズとは様子が違うので
一応、初心者として気を使ったつもりですが・・・
先輩のお母さん方もやさしい人ばかりで良かった

でも、平日の観戦者は少ないし
子供達の事はマネージャーさんがやってくれるので
チョット楽だったかな?
来週もまた平日に行く予定です

2008年08月07日
高校野球の楽しみ方
今日の第一試合は
昨日、雷雨
のためノーゲームになった
大阪桐蔭 vs 日田林工業との試合でした
昨日は見れなかったけど
今日は見ますよ!
そして、桐蔭の四番が出てきた時・・・
あっ!この曲は・・・
【日ハム・中田翔の大阪桐蔭時代からの登場曲】
高校時代は「怪物」と言われた「中田翔」
この曲がピッタリ合っていたように思います
私の中では「ウィ・ウィル・ロック・ユー」=「中田翔」
(でも、一年生の時の登場曲は「タッチ」だつたそうです・・・
)
今の高校野球の応援はプロ野球なみになってきましたよね
ひとりひとりテーマ曲をもっているんですよ・・・
だいたいは本人の希望の曲らしいのですが
みんな自分に合ったかっこいい曲知ってるよね~~
最近「応援曲」も楽しみにしています・・・
昔から定番の応援は聞かなくなりましたねぇ・・・
だいたい「六大学」の応援をマネしたのが多かったですが
あまりにも定番過ぎて「大学の応援歌」という事を
知らないで使っている高校多いんじゃないかな?
松商 vs 慶応で使われなくて良かったです
(モチロン、慶応は使ってましたけど・・・)
【定番だけど本当は・・・
】
↑ ↑ これは 「ダッシュ慶応」
あとよく使われているのは「早稲田のコンバットマーチ」
まあ、私達の時代はこれが主流でしたが・・・
それから・・・
「校歌」も特徴ある高校ありますよね・・・
春のセンバツに出た「華陵高校」はちょっとビックリした!
【華陵高校(英語科がある)の英語が出てくる校歌】
(相手は慶応でしたね・・・最後は思い切り「ダッシュ慶応」でした
)
「 Soar up,reach for the stars! 」
直訳すれば「上に舞い上がれ、星に達するまで」ですが
毎日新聞の記事には「雄飛せよ、各々の夢に向かって」となってました
今年の夏はどんな応援があるのかな?
私はそんな事も楽しみにしています
ちなみに県大会でのお気に入りは
佐久長聖の応援でした
ベンチャーズの曲にのせて 「おぉ~おおお~佐久長聖~!」
みんなで肩を組んでの印象的な応援でした
耳に残ってしまった・・・
あと・・・
「長聖最強!(長聖最強!)オレ!オレ!オレオレ・・・・・・」
これって長野日大や他の高校もやってるんだけど
「犀峡高校はどうなの?」って息子に聞いたら
「そんな事気にするな・・・
」
といわれてしまいました・・・
昨日、雷雨

大阪桐蔭 vs 日田林工業との試合でした
昨日は見れなかったけど
今日は見ますよ!

そして、桐蔭の四番が出てきた時・・・
あっ!この曲は・・・
【日ハム・中田翔の大阪桐蔭時代からの登場曲】
高校時代は「怪物」と言われた「中田翔」
この曲がピッタリ合っていたように思います
私の中では「ウィ・ウィル・ロック・ユー」=「中田翔」
(でも、一年生の時の登場曲は「タッチ」だつたそうです・・・

今の高校野球の応援はプロ野球なみになってきましたよね

ひとりひとりテーマ曲をもっているんですよ・・・
だいたいは本人の希望の曲らしいのですが
みんな自分に合ったかっこいい曲知ってるよね~~

最近「応援曲」も楽しみにしています・・・

昔から定番の応援は聞かなくなりましたねぇ・・・
だいたい「六大学」の応援をマネしたのが多かったですが

あまりにも定番過ぎて「大学の応援歌」という事を
知らないで使っている高校多いんじゃないかな?
松商 vs 慶応で使われなくて良かったです

(モチロン、慶応は使ってましたけど・・・)
【定番だけど本当は・・・


↑ ↑ これは 「ダッシュ慶応」
あとよく使われているのは「早稲田のコンバットマーチ」
まあ、私達の時代はこれが主流でしたが・・・

それから・・・
「校歌」も特徴ある高校ありますよね・・・
春のセンバツに出た「華陵高校」はちょっとビックリした!

【華陵高校(英語科がある)の英語が出てくる校歌】
(相手は慶応でしたね・・・最後は思い切り「ダッシュ慶応」でした


「 Soar up,reach for the stars! 」
直訳すれば「上に舞い上がれ、星に達するまで」ですが
毎日新聞の記事には「雄飛せよ、各々の夢に向かって」となってました

今年の夏はどんな応援があるのかな?
私はそんな事も楽しみにしています

ちなみに県大会でのお気に入りは
佐久長聖の応援でした

ベンチャーズの曲にのせて 「おぉ~おおお~佐久長聖~!」
みんなで肩を組んでの印象的な応援でした
耳に残ってしまった・・・

あと・・・
「長聖最強!(長聖最強!)オレ!オレ!オレオレ・・・・・・」
これって長野日大や他の高校もやってるんだけど
「犀峡高校はどうなの?」って息子に聞いたら
「そんな事気にするな・・・

といわれてしまいました・・・


2008年08月06日
全国の壁
松商学園 残念!
やはり夏の全国の壁は厚いですなぁ・・・

私が良く見ているサイトの管理人さんが
「スピードという観点では
今大会NO1(MAX147㌔)の松商の林が
どこまで慶応を抑えきれるのかが全て」
と予想した通りになってしまいました・・・

しかし、林くん「今大会NO1」とは凄いですね

そして今回は中学時代に全国制覇したメンバーとか
良い選手は集まっていたはずなのですが・・・
やはり甲子園という所は
それだけでは勝ち上がっていけない
「何か」があるんですよね・・・

それがまた観戦する側としてみれば
面白いところなのですが・・・

さて、今度はクリスタルKと一緒に
盛岡大附を応援しましょうか

2008年08月05日
本日 松商登場
【春のセンバツ 吹田サービスエリアにて】
いよいよ本日、長野県代表の松商学園登場です
「鉄壁の二遊間」を発揮して
ひとつでも多く勝ち進んで下さい!
対戦校の慶応のピッチャーは
有名なプロレスラー「力道山」(私は知りません・・・

まあ、いろいろ話題になってますが
それに負けないくらいのインパクトある試合をお願いします!!
【甲子園はこんなに広いんだよね・・・

【あの場所に立つ日を夢見て・・・

(ウキョちゃん・ユウちゃん・シュンちゃん)
2008年08月03日
高校球児の証し?
久し振りに早く帰って来て
(と言っても7時ですけど・・・
)
リビングでマッタリしていたウチの息子
そこへウチの姉さんが帰って来て
発した言葉は・・・
「エッ!! 何? その手・・・
チョコレートで出来てるの?」

【写真では上手く色が出ないけど・・・
深イイ色です】
ホント、言われてみればチョコレートみたいな色してます・・・
しかもミルクチョコじゃなくてビターって感じ・・・

そして頭を撫でて
「これでお風呂掃除すれば
きれいになりそうだねぇ」

【同級生に遊ばれた後 先輩がきれいに仕上げてくれたそうです
】
先月、五厘にした時には
祖父の一周忌法要に出席し
お坊さんよりお坊さんらしく見えました・・・

日焼けと五厘刈り
これぞ高校球児なり!!
(と言っても7時ですけど・・・

リビングでマッタリしていたウチの息子
そこへウチの姉さんが帰って来て
発した言葉は・・・

チョコレートで出来てるの?」

【写真では上手く色が出ないけど・・・


ホント、言われてみればチョコレートみたいな色してます・・・
しかもミルクチョコじゃなくてビターって感じ・・・


そして頭を撫でて

きれいになりそうだねぇ」

【同級生に遊ばれた後 先輩がきれいに仕上げてくれたそうです

先月、五厘にした時には
祖父の一周忌法要に出席し
お坊さんよりお坊さんらしく見えました・・・


日焼けと五厘刈り
これぞ高校球児なり!!
2008年07月28日
夏の甲子園組み合わせ
いよいよ組み合わせが決まりましたね
第90回全国高校野球選手権記念大会組み合わせ
長野県代表の松商学園は
大会四日目 第三試合
8月5日(火) 13:30 vs 慶応(北神奈川)
(応援に「ダッシュ慶応」は使わないようにしましょう・・・
その昔、慶応相手にこれを使ってヒンシュクかった高校あるそうです
)
そして、クリスタルKの盛岡大附は
クジ運いいですねぇ・・・
二回戦から登場
大会八日目 第二試合
8月9日(土) 12:00 vs駒大岩見沢 (北北海道) vs 下関工 (山口)の勝者
ところで・・・
組み合わせ抽選の方法変わったんですね
去年までは一回戦から近県同士の対戦にならないように
抽選していたと思うのですが・・・
ちょっと可哀そうな組み合わせもありました・・・
城北 (熊本) vs 宮崎商 (宮崎)
※二回戦は鹿児島実 (鹿児島) と当たる可能性あり
九州の大会じゃないんだからねぇ・・・
しかもワザワザ甲子園に来て試合するなんてねぇ・・・
常総学院 (茨城) vs 関東一 (東東京)
※神宮あたりで決着つけて勝者が甲子園・・・なんてダメ?
初戦から勿体ないような組み合わせもありました
福知山成美 (京都) vs 常葉菊川 (静岡) (大会七日目 第四試合)
浦和学院 (南埼玉) vs 横浜 (南神奈川) (大会六日目第三試合)
そうそう・・・
横浜高校には「湘南クラブ」から行った大石くんが
一年生ながら二番ショートでスタメン
「湘南クラブ」ってやっぱり凄いチームだったんですねぇ

ピッチャーだった森くんは桐光学園
四番だった伊集院くんは東海大相模に行ってます
今思うとそんなメンバー相手によく戦ったよね

⇒ 関東ボーイズ大会 vs 湘南クラブ
さて、今年の甲子園ペンチ入り選手に
ボーイズ出身者はどれくらいいるのかな?
またHPで確認してみてください・・・
⇒日本少年野球連盟

第90回全国高校野球選手権記念大会組み合わせ
長野県代表の松商学園は
大会四日目 第三試合
8月5日(火) 13:30 vs 慶応(北神奈川)
(応援に「ダッシュ慶応」は使わないようにしましょう・・・
その昔、慶応相手にこれを使ってヒンシュクかった高校あるそうです

そして、クリスタルKの盛岡大附は
クジ運いいですねぇ・・・

二回戦から登場

大会八日目 第二試合
8月9日(土) 12:00 vs駒大岩見沢 (北北海道) vs 下関工 (山口)の勝者
ところで・・・
組み合わせ抽選の方法変わったんですね

去年までは一回戦から近県同士の対戦にならないように
抽選していたと思うのですが・・・
ちょっと可哀そうな組み合わせもありました・・・

城北 (熊本) vs 宮崎商 (宮崎)
※二回戦は鹿児島実 (鹿児島) と当たる可能性あり
九州の大会じゃないんだからねぇ・・・

しかもワザワザ甲子園に来て試合するなんてねぇ・・・

常総学院 (茨城) vs 関東一 (東東京)
※神宮あたりで決着つけて勝者が甲子園・・・なんてダメ?
初戦から勿体ないような組み合わせもありました
福知山成美 (京都) vs 常葉菊川 (静岡) (大会七日目 第四試合)
浦和学院 (南埼玉) vs 横浜 (南神奈川) (大会六日目第三試合)
そうそう・・・
横浜高校には「湘南クラブ」から行った大石くんが
一年生ながら二番ショートでスタメン
「湘南クラブ」ってやっぱり凄いチームだったんですねぇ


ピッチャーだった森くんは桐光学園
四番だった伊集院くんは東海大相模に行ってます
今思うとそんなメンバー相手によく戦ったよね


⇒ 関東ボーイズ大会 vs 湘南クラブ
さて、今年の甲子園ペンチ入り選手に
ボーイズ出身者はどれくらいいるのかな?
またHPで確認してみてください・・・
⇒日本少年野球連盟
2008年07月10日
父母たちの思い
昨日、ウチの息子の高校は初戦を迎えました
モチロン初戦突破!
ウチの息子(モチロン)スタンドで
上手に踊りながら応援しておりました
前回は狭くて踊り無しだったので初めて見ました
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪ ♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
部員数が多いので
応援に来る父母の数も多い・・・
まあ、どこの高校もそうですが
お揃いの応援グッズ(帽子とかTシャツとか)を身に着け
部員と一緒に応援(父母は踊りませんが
)
球場での父母たちの素行などを
高野連から注意を受ける事もあるのだそうで
一年生の父母たちは試合に先立ち
保護者会長さんから諸注意を聞きました
そして応援席最後部には
新しくなった横断幕と
父母たち全員で折った千羽鶴
役員のみなさんがお忙しい中
素晴らしいものに仕上げてくださいました

【裏は普通の千羽鶴でしたが表には「克己」の文字が浮かんでました
】
この千羽鶴に込められた父母たちの思いは・・・
選手だけでなく父母たちも一丸となった
まさに全員野球!!
モチロン初戦突破!

ウチの息子(モチロン)スタンドで
上手に踊りながら応援しておりました

前回は狭くて踊り無しだったので初めて見ました
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪ ♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
部員数が多いので
応援に来る父母の数も多い・・・

まあ、どこの高校もそうですが
お揃いの応援グッズ(帽子とかTシャツとか)を身に着け
部員と一緒に応援(父母は踊りませんが

球場での父母たちの素行などを
高野連から注意を受ける事もあるのだそうで
一年生の父母たちは試合に先立ち
保護者会長さんから諸注意を聞きました
そして応援席最後部には
新しくなった横断幕と
父母たち全員で折った千羽鶴

役員のみなさんがお忙しい中
素晴らしいものに仕上げてくださいました



【裏は普通の千羽鶴でしたが表には「克己」の文字が浮かんでました

この千羽鶴に込められた父母たちの思いは・・・
選手だけでなく父母たちも一丸となった
まさに全員野球!!
2008年07月09日
昔も今も変らないもの
この時期の私の携帯の着メロはと言うと・・・
これです
↓ ↓ ↓
もうちょっとテンポがは速くてカッコイイのを使ってますが・・・
この曲を聴くとなぜか胸キュン(死語?)
鳥肌たちます

(↑ 勝手に青春させておいてください・・・
)
「赤とんぼ」などで有名な山田耕筰の作曲で
戦前(昭和10年・21回大会)から使われているそうです
ちょっと古臭いメロディーのように感じますが
何十年分の高校球児の夢や憧れで
「重みがある」というか・・・
私にとっては「心揺さぶられる曲」です
実は・・・
先日の開会式の放送を見ていた時
この曲でシオちゃんが行進している姿に
鳥肌は勿論のこと
ちょっとウルルしちゃいました
そしてアラームに使っているのは・・・
こちら ↓ ↓ ↓
これのオルゴールバージョンを使ってます
「こんなんで起きれるの?」と言われそうですが・・・
確かに最近は「目覚まし」より
「時間を知らせる」ために使ってます
(ちなみに毎朝、息子が家を出る時間に設定してあります)
歌詞もなかなか好きなんです
♪ 雲は湧き 光溢れて
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ ♪
♪ 一球に 一打にかけて
青春の 賛歌を綴れ ♪
♪ 感激を 目蓋にえがけ
ああ 栄冠は君に輝く ♪
1948年第30回大会から「全国高等学校野球選手権大会」に名称が変わり
新しい大会歌として作られた曲なのだそうです
作曲はやはり有名な古関裕而ですが
歌詞は全国から募集した中の
最優秀賞を獲得した「加賀大介」という人
この人を調べてみるといろいろとエピソードが・・・
彼は野球で怪我をして右足を切断しており
生涯一度も甲子園には行ったことがないのだそうです
その気持ちが歌詞にも現れています
♪ 空を切る 球の命に
かようもの 美しくにおえる健康 ♪
そして彼が亡くなった約一年後に
彼が生まれ育った地「石川県根上町」に
あの「松井秀喜」が誕生している・・・
野球をしたくてもできなかった「加賀大介」
「松井秀喜」は「加賀大介」の生まれ変わり
という説があるのだそうですよ
何十年も歌い続けられ演奏し続けられる曲
その曲に込められた思いは
今の時代になっても伝わってくる
高校球児が目指すものは
昔も今も変わらないって事ですね
これです

もうちょっとテンポがは速くてカッコイイのを使ってますが・・・

この曲を聴くとなぜか胸キュン(死語?)
鳥肌たちます


(↑ 勝手に青春させておいてください・・・

「赤とんぼ」などで有名な山田耕筰の作曲で
戦前(昭和10年・21回大会)から使われているそうです
ちょっと古臭いメロディーのように感じますが
何十年分の高校球児の夢や憧れで
「重みがある」というか・・・
私にとっては「心揺さぶられる曲」です
実は・・・
先日の開会式の放送を見ていた時
この曲でシオちゃんが行進している姿に
鳥肌は勿論のこと
ちょっとウルルしちゃいました

そしてアラームに使っているのは・・・
こちら ↓ ↓ ↓
これのオルゴールバージョンを使ってます

「こんなんで起きれるの?」と言われそうですが・・・

確かに最近は「目覚まし」より
「時間を知らせる」ために使ってます
(ちなみに毎朝、息子が家を出る時間に設定してあります)
歌詞もなかなか好きなんです

♪ 雲は湧き 光溢れて
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ ♪
♪ 一球に 一打にかけて
青春の 賛歌を綴れ ♪
♪ 感激を 目蓋にえがけ
ああ 栄冠は君に輝く ♪
1948年第30回大会から「全国高等学校野球選手権大会」に名称が変わり
新しい大会歌として作られた曲なのだそうです
作曲はやはり有名な古関裕而ですが
歌詞は全国から募集した中の
最優秀賞を獲得した「加賀大介」という人
この人を調べてみるといろいろとエピソードが・・・
彼は野球で怪我をして右足を切断しており
生涯一度も甲子園には行ったことがないのだそうです
その気持ちが歌詞にも現れています
♪ 空を切る 球の命に
かようもの 美しくにおえる健康 ♪
そして彼が亡くなった約一年後に
彼が生まれ育った地「石川県根上町」に
あの「松井秀喜」が誕生している・・・
野球をしたくてもできなかった「加賀大介」
「松井秀喜」は「加賀大介」の生まれ変わり
という説があるのだそうですよ

何十年も歌い続けられ演奏し続けられる曲
その曲に込められた思いは
今の時代になっても伝わってくる
高校球児が目指すものは
昔も今も変わらないって事ですね

2008年07月08日
雨天順延
今日の高校野球の試合はすべて順延
せっかく休みを取ってearth応援に行く予定だったカトちゃん・・・
ざんね~ん
ウチの息子「公欠」と言っていたけど
試合なければ授業に出るんだよね・・・
授業の用意して行ったのかしら?

昨日も「公欠」で県営球場の補助員
切符切りをしていたら某高校偵察隊の中に
長野ボーイズ3期生K先輩を発見
ちょこっと話しができたたとか
今日も予定通りなら
オリスタの補助員はM高だったらしい・・・
ゆうちゃん、ウキョちゃん会いたかったよ~~
六月の練習試合も
流れちゃったし
なかなか会えないねぇ・・・

せっかく休みを取ってearth応援に行く予定だったカトちゃん・・・
ざんね~ん

ウチの息子「公欠」と言っていたけど
試合なければ授業に出るんだよね・・・
授業の用意して行ったのかしら?


昨日も「公欠」で県営球場の補助員

切符切りをしていたら某高校偵察隊の中に
長野ボーイズ3期生K先輩を発見
ちょこっと話しができたたとか
今日も予定通りなら
オリスタの補助員はM高だったらしい・・・
ゆうちゃん、ウキョちゃん会いたかったよ~~

六月の練習試合も

なかなか会えないねぇ・・・

2008年07月05日
本日開幕!
開会式が行われる松本球場の
予想最高気温は33度!

球場ってすり鉢状になっているから
体感温度はもっとあるはず・・・
でも「夏の大会」らしい天候ですね
開幕戦には
長野ボーイズ2期生 新保君登場です
4期生も続こうぜ!
今年も特集ページできましたね
→燃えろ!青春 つかめ甲子園
そして・・・卒団生を探せ!
→出場校紹介
予想最高気温は33度!





球場ってすり鉢状になっているから
体感温度はもっとあるはず・・・

でも「夏の大会」らしい天候ですね

開幕戦には
長野ボーイズ2期生 新保君登場です

4期生も続こうぜ!
今年も特集ページできましたね
→燃えろ!青春 つかめ甲子園
そして・・・卒団生を探せ!
→出場校紹介
2008年07月04日
2008年07月03日
プロ注
今朝、息子が出て行ってからパソコンを開くと
私がトップページにしているサイトのスポーツ欄に
「スカウトが注目する超高校級投手は?」
という見出しを見つけて早速見てみた
やっぱり・・・
三年前、君がどこの高校に行くか・・・
そしてどんなピッチングをするのか・・・
そんな頃から気になる存在だったのよ・・・
あるサイトの管理人さんも
長野の球場にまで足を運んで
実際に見たかった存在・・・
しかし、君はなかなか
私達の前に出てきてはくれなかった・・・
そして高校最後の年・・・
目覚めよフラ~ンチェ~ン!
君の力を見せてくれるかな?

「いぃよぉ~!」(*´∀`)b

「えっ?ちがうのぉ?」(゚д゚;)
気になる人物はこちら → 「スカウトが注目する超高校級投手は?」
(でも東浜しか写真出てないよ
)
私がトップページにしているサイトのスポーツ欄に
「スカウトが注目する超高校級投手は?」
という見出しを見つけて早速見てみた
やっぱり・・・
三年前、君がどこの高校に行くか・・・
そしてどんなピッチングをするのか・・・
そんな頃から気になる存在だったのよ・・・
あるサイトの管理人さんも
長野の球場にまで足を運んで
実際に見たかった存在・・・
しかし、君はなかなか
私達の前に出てきてはくれなかった・・・
そして高校最後の年・・・
目覚めよフラ~ンチェ~ン!
君の力を見せてくれるかな?

「いぃよぉ~!」(*´∀`)b

「えっ?ちがうのぉ?」(゚д゚;)
気になる人物はこちら → 「スカウトが注目する超高校級投手は?」
(でも東浜しか写真出てないよ


2008年06月22日
いよいよ始まります!
夏の甲子園、長野大会の組み合わせ決まりましたね
→ 第90回全国高校野球選手権大会長野大会
長野ボーイズ期待の☆シオちゃん
春に続き夏もベンチ入りの予定!
先日、母に会ったら母も興奮してましたよ~!
初戦に勝てば東海大三と当たる・・・
「甲斐くん?打てる!打てる!
春だって5-3で3点も取ってるんだから!!」
と、さすがシオママ強気でしたぁ

甲斐くんと言えば・・・
全国でもかなり期待されているのですね!
なんと週間ベースボール7月6日号(6月21日発売)の
表紙を飾ってました!
→ チョット見てみる?
開会式後の開幕戦も楽しみですね
長野高校 vs 池田工業
新保先輩、最後の夏に燃えて下さい
そして・・・
ここに長野ボーイズ卒団生の活躍が
たくさん書けますように!!

→ 第90回全国高校野球選手権大会長野大会
長野ボーイズ期待の☆シオちゃん

春に続き夏もベンチ入りの予定!
先日、母に会ったら母も興奮してましたよ~!

初戦に勝てば東海大三と当たる・・・
「甲斐くん?打てる!打てる!
春だって5-3で3点も取ってるんだから!!」
と、さすがシオママ強気でしたぁ


甲斐くんと言えば・・・
全国でもかなり期待されているのですね!
なんと週間ベースボール7月6日号(6月21日発売)の
表紙を飾ってました!

→ チョット見てみる?
開会式後の開幕戦も楽しみですね

長野高校 vs 池田工業
新保先輩、最後の夏に燃えて下さい

そして・・・
ここに長野ボーイズ卒団生の活躍が
たくさん書けますように!!
2008年06月16日
諏訪湖スタジアム
長野日大 vs PL学園
松商学園 vs PL学園
松商学園 vs 長野日大
いくら練習試合とはいえ
こんなカードの試合はなかなか見れるものではないと思い
遥々、諏訪湖スタジアムまで行ってまいりました


(ボーイズの山梨遠征に比べたら半分位だもの・・・)
【松商学園 vs PL学園】
当日朝まで迷っていたので

しかも、諏訪湖スタジアムは初めて行くので
(高速の諏訪湖SAからはいつも見ていましたが・・・


着いた時には第二試合が始まっていました

【PL学園 必ず守備の前には全員で胸に右手をあてて黙祷(?)】
第一試合の日大vsPLは7x-6で
長野日大のサヨナラ勝ちだったそうです

第二試合の 松商 vs PL は 4-5 でPL
第三試合の 松商 vs 日大 は 10-9 で松商
全試合、僅差の勝負でした
とても天気が良く暑いくらいでしたが

風があり雲がかかるとちょっと涼しく感じました

で、太陽が雲に隠れてしまった時
フッと空を見上げたらこんな光景(↓)が・・・

【太陽に虹色の暈がかかってました】
【良く見るともう一箇所虹色の部分がありました

観戦中、こんな空(気象光学現象)みると
何だかいい事(試合で)起きそうな気がしちゃいますね

今回は池田君の「先頭打者いきなりHR!」だったかな・・・
