読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年08月07日

高校野球の楽しみ方

今日の第一試合は
昨日、雷雨icon05のためノーゲームになった
大阪桐蔭 vs 日田林工業との試合でした
昨日は見れなかったけど
今日は見ますよ!icon22

そして、桐蔭の四番が出てきた時・・・
あっ!この曲は・・・


【日ハム・中田翔の大阪桐蔭時代からの登場曲】

高校時代は「怪物」と言われた「中田翔」
この曲がピッタリ合っていたように思います
私の中では「ウィ・ウィル・ロック・ユー」=「中田翔」
(でも、一年生の時の登場曲は「タッチ」だつたそうです・・・face02

今の高校野球の応援はプロ野球なみになってきましたよねicon10
ひとりひとりテーマ曲をもっているんですよ・・・
だいたいは本人の希望の曲らしいのですが
みんな自分に合ったかっこいい曲知ってるよね~~face02
最近「応援曲」も楽しみにしています・・・face03

昔から定番の応援は聞かなくなりましたねぇ・・・
だいたい「六大学」の応援をマネしたのが多かったですがicon10
あまりにも定番過ぎて「大学の応援歌」という事を
知らないで使っている高校多いんじゃないかな?
松商 vs 慶応で使われなくて良かったですface02
(モチロン、慶応は使ってましたけど・・・)


【定番だけど本当は・・・face08icon10

↑ ↑ これは 「ダッシュ慶応」
あとよく使われているのは「早稲田のコンバットマーチ」
まあ、私達の時代はこれが主流でしたが・・・icon10


それから・・・
「校歌」も特徴ある高校ありますよね・・・
春のセンバツに出た「華陵高校」はちょっとビックリした!face08


【華陵高校(英語科がある)の英語が出てくる校歌】
     (相手は慶応でしたね・・・最後は思い切り「ダッシュ慶応」でしたface03icon10

  「 Soar up,reach for the stars! 」

直訳すれば「上に舞い上がれ、星に達するまで」ですが
毎日新聞の記事には「雄飛せよ、各々の夢に向かって」となってましたsenmonka


今年の夏はどんな応援があるのかな?
私はそんな事も楽しみにしていますface02

ちなみに県大会でのお気に入りは
佐久長聖の応援でしたface03
ベンチャーズの曲にのせて 「おぉ~おおお~佐久長聖~!」
みんなで肩を組んでの印象的な応援でした
耳に残ってしまった・・・icon10

あと・・・
「長聖最強!(長聖最強!)オレ!オレ!オレオレ・・・・・・」

これって長野日大や他の高校もやってるんだけど
「犀峡高校はどうなの?」って息子に聞いたら
「そんな事気にするな・・・face07
といわれてしまいました・・・face03icon10  

Posted by dona at 13:47Comments(0)高校野球